停電後ヘムス(D-HEMS3)の機器エラーが発生!登録もできなくなった件

HEMS(ヘムス)は電気を見える化するための端末である。
主な機能は前回紹介したとおり。
我が家では、ダイワオリジナルのD-HEMS3が稼働している。
システム構築はダイワの工事監督?がやってくれたので、よくわからずに使っていた。
そして不具合は突然やってきた。
いつものように、風呂で太陽光の売電結果をチェックしようとすると・・・
な、なんじゃこれー!
売電グラフや発電グラフに「!」がついて表示されてないではないか!
メニューの「設定」→「家電機器設定」→「機器登録・変更」を確認すると、蓄電池と太陽光発電の項目に「!」がついている。
どうやら、機器登録エラーが出ているようだ。
思い当たる節はあった。
前日にハブ(LANを分岐するもの)がフリーズしたため、ルーターの電源を一度落として再起動をかけていたのである。
HEMS本体は分電盤近くのボックス内にある。
経路的には、
① 各部屋のHEMS対応機器からのケーブル(LANケーブル)
② ハブ
③ HEMS本体
となっている。
すなわち、ハブを介して各機器と繋がっているので、その不具合ではないかと、容易に想像がついた。
てことで、まず、ハブの再起動を行う。
先程のHEMSの入ったボックス横にハブ用スイッチがある。
カバーを開くとスイッチがあるので、一度切って数秒後に再度つける。
が、改善せず。
次に、分電盤内の「計測機器測定用」というブレーカーを切って、再度入れなおす。
これでも改善せず
そこで奥の手!HEMSから、「!」がついている機器をいったん削除し、再登録を試みる。
接続エラーのあるときは機器情報で「削除」という項目が現れる(正常時には表示されない)。
→ 結果、なんと、機器登録ができなくなった
しかも検索しても削除した機器が見つからない。。。
なんたる事態だ。
IPアドレスの設定等いろいろ試すがお手上げ。
マニュアルを見るも、そのあたりの記載が皆無。
まったく役に立たない。
ネット上で対処法を検索したが、ダイワオリジナルのためか、情報がほとんどない。
汎用品のHEMSの情報はたくさんあるのに…
ということで、最終手段としてダイワハウスのサポートセンターに問い合わせることにした。
サポートセンターは24時間365日対応可能で、かつフリーダイヤルである。
この過剰とも思えるサービスに甘えて、22時頃に電話する。
サポートセンターにありがちな、延々と待たされるようなこともなく、すぐにオペレーターへつながった。
状況説明をしたところ、「翌日はダイワハウスの定休日のため、翌々日に担当者から連絡する」とのこと。
マニュアルを参照し、解決策を提示してくれるかと思っていたが、少し残念。
まぁ、ごく一般的な対応ではある。
で、2日後、連絡がきた。
それなりに知識のある人が連絡してくると思っていたが、自分よりも機械に疎そうな感じ。
「IPアドレスがHEMSと太陽光モニタとで同じでないといけない」とか、
「IPアドレス192.168.の後は3桁でないといけない」とかおっしゃる。
一生懸命対応してくれているのが、ヒシヒシと伝わってくるので、憎めないのだが、
マニュアルを読んで、意味もわからずに、その通りに指示するだけなら、そのマニュアルを公開してください!
と言いたいね(;^ω^)
小一時間ほどのやり取りの結果、最終的には太陽光&蓄電池の操作モニターを再起動することで何とか復帰できた。
再起動はモニター裏のコネクタを引っこ抜き、差しなおすという手法。
いきなり電話の指示だけで、モニターを壁から外し、コネクターを抜き差しするなんて、難易度が高いと思うのは私だけであろうか。
なお、モニタの再起動はボタン操作でできるようだ。
「連携/自立」ボタンとお知らせボタンを同時押し。
さらに「運転/停止ボタン」を押す。
指がつりそうだ。
すると再起動されるらしい?
うちでは、この操作を指示通り試したが、「テストモード中」という表示が出て、何の操作もできなくなってしまったので、断念し、強制的にコネクターの抜き差しをして再起動させたのであった。
てなことで、HEMSのダイワオリジナルモデルは良いけど、マニュアルをもっとオープンにしてほしいと切に思いますよ私は。
メモ【HEMSで太陽光等々の機器と通信できなくなった場合の対処法】
以下を順に試す。
1.分電盤内の「計測機器測定用」というブレーカーの入り切り
2.HEMSと太陽光&蓄電池モニターのIPアドレスを確認
→「192.168.△.○」の場合、△の数字が同じで〇部分は異なることを確認
そうでない場合は太陽光&蓄電池モニターから、IPアドレスを再度自動取得する
自動取得は、ネットワーク設定からどうぞ。
3.太陽光&蓄電池モニターを再起動させる
追記
その後、平穏な日々を過ごしていたのだが、またトラブル再来!
今回は、付近で4時間の計画停電があり、復帰後に同様の状態となりました。
具体的症状:上記同様に蓄電池と太陽光発電の項目に「!」が表示されている状態(なお、HEMS本体の再起動では回復せず)
今回は単純に上記の「3.太陽光&蓄電池モニターを再起動させる」を実施したら正常に戻りました。
結論
HEMS表示に「!」の表示が出て蓄電池等の表示が正常にできなくなった場合、まず太陽光&蓄電池モニターを再起動してみましたるのが解決への近道!