ガレージメーカー「イナバ」「ヨドコウ」「タクボ」どれにする??

イナバガレージDIY

スチールガレージはイナバ?ヨドコウ?それともタクボ?

新築するとき、ガレージが欲しいと思った。

自分が好き勝手できる空間が欲しかったのである。

 

そういう意味では倉庫でも良かったのだが、

・気軽に土足で出入りできる土間にしたい

・改造する余地が多い方が良い

・敷地を最大限利用できるようなサイズにしたい

てなことを考えると、スチールガレージがベストという結論に達したのである。

 

スチールガレージのメーカーは主にイナバ、ヨドコウ、タクボの3社。

これらの比較サイトがあれば助かったのだが、あいにく存在しなかった。

仕方なく自分で情報収集した結果は以下の通り。

 

イナバ 

100人載っても大丈夫で有名。

・頑丈、鉄板の厚みが厚い

・上位グレードはオーバースライドシャッターも選択可能

・窓などのオプションが豊富

・同一側面に窓とドアを同時に設置可能(ヨドコウは不可)

ヨドコウ 

関西ではお馴染みのメーカー

・ガルバリウム鋼板でサビにくい

・オプションは必要十分(イナバよりは少ないけど)

・ガレージと屋根の組合せが可能

タクボ

一見、クボタと読んでしまう(自分だけ?)

・イナバやヨドコウより安い

・オーバースライドシャッターのガレージが豊富

選んだのはイナバ!

タクボは安いんだけど、デザイン性がイマイチ好みでない。

オーバースライドが良いなと思って真剣に検討はしたけど、イナバやヨドコウを差し置いてタクボを選ぶほどの魅力はなかった。

安いんだけど、そこまで価格差があるわけでなく・・・

やっぱりイナバ・ヨドコウの2台巨頭に立ち向かうには、+αの何かがないと厳しいのではないでしょうか。

 

イナバかヨドコウ、どちらにするかは相当悩んだ。

いったんはヨドコウにしようと決心したけど、頑丈さではイナバの方が上という事実から、「やっぱりイナバ」という結論となった。

今後、自分でカスタムしていくことを想定し、頑丈さを優先したい。

 

なお、ヨドコウの上級グレードやリクシルのスタイルコートは一応検討するも、高すぎるので却下。

↓エマージュⅡ

 

↓スタイルコート

 

イナバのガレージ「ガレーディア」

イナバのガレージの主力は「ガレーディア」「ブローディア」の2種類である。

「ガレーディア」は俗にいうイナバガレージ。

 

「ブローディア」はガレーディアの高級バージョンで、間口が広く、自動シャッターや雨といなどが標準装備となっている。

 

ちなみに、ブローディアをさらに洗練した高級バージョン「アルシア」というシリーズもある。

 

これらイナバのガレージの中で、オーバースライド式のシャッターが選べるのは、ブローディアとアルシアだけ。

アルシアは高いので、ブローディアを導入したかったのだけど、、、

欲しいサイズが無い(>_<)

 

オーバースライドのガレージにするか、通常シャッターで妥協するか。

迷った末、大きさを優先してガレーディアを導入することになりました。

つづく。。。