雑記

1/18ページ

エアーコンプレッサーの水抜き

エアーコンプレッサーがある家庭は少数派だろう。 DIYと無縁の家庭ではなおさらである。 でもこれ、空気清浄機のフィルター掃除などでホコリを吹き飛ばすのにとっても便利!! スプレー缶のエアダスターとは比べ物にならない威力でプシューと吹き飛ばせる。 コンプレッサー購入は敷居高いけど、あると便利 &nbs […]

熊を食す

私は熊に対して畏敬の念を持っている。 そんなクマさんを先日初めて食べることができたので報告する。 岐阜県白川村の合掌造りを観に行った後に立ち寄った「道の駅 白川郷」にそれはあった。 「熊汁定食」「熊肉うどん」のノボリである。   熊汁定食は1,250円、熊うどんは1,000円。 熊の手ラー […]

運転中の暇つぶし

最近、車を一人で運転していると、暇で暇で眠くなる。 今日も眠かった。 車で眠くなったらサッサと止まって休憩を取ればいいのだが、そういう時に限って、なかなか止まれる場所がなかったりする。 ということで、眠くならないようにラジオを録音しておいて、車内で聞こうと思い立ち、ラジオ録音機を購入した。 &nbs […]

からふね屋

伊右衛門カフェへ行った翌日、京都カフェに「にゃんこパフェ」を食べに行った。 お昼時はすぎているから余裕で入れると思ったのだが・・・ げー行列でき取るやん!!   しかも売り切れていた(/・ω・)/   わざわざバスを乗り継いで来たのに、残念な結果となった。 にゃんこパフェとはどん […]

東京都庁

ある本によると、 「東京都知事は首相や大統領よりも力を持っている」 とある。 直接選挙で選ばれるため、大きな権限を持っているうえに、年間予算額は12兆円!! 一小国家よりも大きな予算を操っているのである。 そんな東京都政の中心地、東京都庁へ行った。     このメカメカしい建物は1991年 […]

東京タワー

今更ながら、初めて東京タワーへ行った。 すがすがしい天気の中、そびえ立つ東京タワーを見ると「東京来たなぁ~」という感じがする。   まずは、タワー1階?の水族館を覗く。 公式HPによると、 「世界中の美しい魚、珍しい魚を延500㎡の水槽に900種類、50,000匹飼育している」とのことで、 […]

納豆パフェ

三重県鈴鹿にある鞍馬サンドというカフェ?では納豆サンドウィッチが売られている。 何度か行ったことがあるが、食べたことはない。 食べた人の感想はたいてい、 「不味くはないが、飽きる味」 のような感想を述べている。   そんな納豆サンドを想起させる食べ物を発見した。 愛知県江南にある「ちいさな […]

京都の浜売り

京都の丹後地方では、「浜売り」という風習がある。らしい。 京都府のHPに書いてあった。 魚市場への水揚げ時に、漁業組合員や地元の人のために魚を売る仕組みのことである。 年末に、この浜売りを体験しに行った。 場所は宮津市栗田。 なお、栗田以外でも浜売りは丹後地方各所で行われているそうだ。   […]

電動歯ブラシのすごさ

世の中には、電動歯ブラシを嫌う一派がいる。 と、勝手に思っている。 うちの親もそうである。 「磨いている気がしない!」 と言うのだ。 しかしながら、悲しいかな、電動歯ブラシでしか落とすことできない汚れがあるのは疑いのない事実らしい。 ということで、自分は一世を風靡(ふうび)した『ドルツ』なるものを時 […]

埋没鳥居

鹿児島といえば、桜島!! てことで、桜島へ向かった。 まずは「埋没鳥居」を見に行く。 火山灰で文字通り埋没してしまった鳥居である。 国道からすぐの場所にあったため、迷うことはなかった。   すぐ近くに有料駐車場があったが、もっと近いところには無料駐車場がある。 迷わず無料駐車場を利用する( […]

1 18