HEMS

D-HEMS本体の設置場所を再検討~「良好な受信レベル」にしたい!~

知らぬ間にD-HEMSはとうとう第4世代に! 「何のこっちゃ」と思ったアナタ、正常な反応です(笑)   家庭での電気の使用状態や発電・売電状況をモニタリングする機器をHEMS(ヘムス)と言う。 ダイワハウスでは、このHEMSのオリジナル版をD-HEMSと称し、2011年10月からスマートハ […]

シャッターは手動か電動か

注文住宅は、自分の理想の家が建てられる! と同時に、限られた予算を考慮し、どこをコストカットするのかを悩まねばならない。   そこで悩んだのが、 シャッターは必要か!? ってこと。   最近ではシャッターがない家も珍しくない。 シャッターを無くせば、大きなコストカットになる。 & […]

D-HEMS 3 で天気情報やカレンダーを表示する裏技?

ダイワは、太陽光とエネファームと蓄電池のセットを推進している。 なんでも、「全天候型3電池連携システム」により、雨天でも約10日間の電力供給および暖房・給湯を確保できるとか何とか。   これら3電池の状態をモニタリングできるのが、ダイワオリジナルHEMS(ヘムス)のD-HEMS(HF-MD […]

テラスにダウンライトをつける~その1~ 屋外コンセントの分岐

テラス屋根へのダウンライト取付を画策中。 まず、屋外コンセントから電源分岐をい、テラス付近まで延長する。 少し離れてはいるが、勝手口付近の外壁に屋外コンセントを設置していたので、そこから分岐することにした。   この作業は、さすがに通電状態でやるとヤバそうだ。 よって、ブレーカーを落として […]

停電後ヘムス(D-HEMS3)の機器エラーが発生!登録もできなくなった件

HEMS(ヘムス)は電気を見える化するための端末である。 主な機能は前回紹介したとおり。 我が家では、ダイワオリジナルのD-HEMS3が稼働している。 システム構築はダイワの工事監督?がやってくれたので、よくわからずに使っていた。   そして不具合は突然やってきた。   いつもの […]

電気を見える化!D-HEMS(ヘムス)

HEMS(ヘムス)とは、電気を見える化した端末のことである。 要するに、 「今これだけ発電していますよ」 とか 「居間で〇〇ワット電気を使ってますよ」 ということが、タブレット等のモニタで確認でき、エコ意識が高まるでしょ~というブツだ。   ハイテク感が漂うこのヘムス、ダイワハウスではオリ […]