ダイワでDIY生活

大和ハウスでDIY生活ブログ

古いエアコンを処分する費用~無料で処分することは可能か?

エアコンを廃棄したい。 取り外した古いエアコンを処分することになった。 スイング機能が壊れているなどのガタがきていて、フリマサイトで売るのは難しそうなので捨てるしかない。   一般的に、エアコンの廃棄にはお金がかかるものだが、「エアコン 捨てる」とネット検索すると「無料」という検索候補が出 […]

エアコンを200VタイプにDIYで取り替えたい!~古いエアコンの取り外し~

エアコンを自分で取り外したい! 実家のエアコンを取り換えることになった。 まずは既存のエアコンを取り外すため、ポンプダウンを行う。 冷媒ガスを室外機に閉じ込める作業である。   どうせ廃棄するエアコンだから・・・とガスを空気中に放出してはイケマセン。 故意に漏らすのは違法で刑罰まであるのだ […]

エアコンを200VタイプにDIYで取り替えたい!~100V→200Vへの変更~

エアコンの効きが悪い! と実家から相談があった。 聞けば、リビング用のエアコン(8畳用)で2部屋(20畳強)を同時に冷やしているとのこと。 そりゃ、エアコンの能力を超えてるわとアドバイスしたら、よりパワフルなエアコンに買い替える運びとなった。   2部屋をカバーするとなると、23畳用のエア […]

エアコンにガス補充!再充填はカンタンなのか!?

エアコンの効きが悪い! 実家から、そんな相談を受けた。   フィルターの詰まりではなさそうなので、室外機を確認してみると、高圧側(ペアコイルの細い方)に思いっきり霜がついてる。 こりゃガス抜けですな。   一応、エアコン運転中の低圧側の圧力を計ってみる。 室外機の低圧側にある充填 […]

寝室のホームシアターDIY~天井スピーカーにしたい~

寝室でホームシアターを楽しみたい! そんなことを考えて、新築時に寝室の天井の補強や電源の確保をしていた。 で、早々にプロジェクターとスピーカーをDIYで設置。 リンク   でも、、、吊り下げ式のスピーカーは主張が激しい。 やっぱり、リビイング同様に天井埋め込み式にしたいなぁ~と思うのだけど […]

ヨド物置がサビた!塗装DIYに挑戦~塗装~

サビてしまったヨド物置を再塗装する。 前回、物置全体を洗浄した。 今回は、いよいよ塗装に挑戦する。   この日は良いお天気。 少し風はあるけど作業することにした。 今回は油性塗料を使うため、むしろ少しくらい風があった方が臭いが流されて良いだろう。 風が強いと、ゴミが飛んできて付着してしまう […]

ヨド物置がサビた!塗装DIYに挑戦~事前準備~

スチール物置でサビにくいのはヨドコウ! イナバ物置は塗装で鉄板をカバーしてるだけ。 タクボは亜鉛メッキ、ヨドコウはアルミと亜鉛の合金メッキ(ガルバリウム鋼板)。 てことで、サビに強いのはヨドコウ! そんなイメージを持っていた。   しかし、そんなヨドコウと言えどサビと無縁ではいられないよう […]

絵本に保護フィルムを貼る

絵本に保護フィルムを貼りたい。 うちには「こどものとも」とか「かがくのとも」といった福音館書店の絵本シリーズが多い。 毎月新しいものが発売され、価格も500円程度と安価なので買いやすいのである。 ただし、ソフトカバーなので、子どもが気に入って何度も読んだり手荒に扱ったりすると傷みやすい。 そこで、表 […]

3段の回転式絵本棚を買う

以前、2段の回転式本棚を購入した。 が、早くも手狭になってきた。 シリーズ物の絵本を買ったり図書館の除籍本をもらったり、想定外のスピードで本が増えたのである。   回転式の絵本棚を買う   まだ若干の余裕はあるが、早めに本棚を増強することにした。 新たに購入したのは、回転書棚3段 […]

D-HEMSが壊れた~!ホームナビゲーションの更新

D-HEMSは最新機種に更新できるのか!? D-HEMSとは家庭の電気の使用状況や売電状況が細かく把握できるダイワハウスオリジナルの端末である。 電気を見える化!D-HEMS(ヘムス)   我が家のHEMSは第3世代であるが、最新モデルは第4世代のD-HEMS4。 どうせなら最新モデルにし […]

1 32