いろいろレビュー

1/6ページ

絵本に保護フィルムを貼る

絵本に保護フィルムを貼りたい。 うちには「こどものとも」とか「かがくのとも」といった福音館書店の絵本シリーズが多い。 毎月新しいものが発売され、価格も500円程度と安価なので買いやすいのである。 ただし、ソフトカバーなので、子どもが気に入って何度も読んだり手荒に扱ったりすると傷みやすい。 そこで、表 […]

3段の回転式絵本棚を買う

以前、2段の回転式本棚を購入した。 が、早くも手狭になってきた。 シリーズ物の絵本を買ったり図書館の除籍本をもらったり、想定外のスピードで本が増えたのである。   回転式の絵本棚を買う   まだ若干の余裕はあるが、早めに本棚を増強することにした。 新たに購入したのは、回転書棚3段 […]

水遊びのお供!ウォーターテーブル&アヒルシャワー

子どもが夢中になる水遊びグッズ! とのことで評判?のウォーターテーブルなるものを購入した。 正式名称は「STEP2 アーチウェイ フォール ウォーターテーブル」。 「STEP2」ってことは元祖はSTEP1なのね、なんて勝手に思ってたけど、STEP2が玩具メーカーのブランド名らしい。 リンク いかにも […]

エネファームは使えば使うほどに得なのか?

結局のところ、エネファームは得なのか!? エネファームはガスを使って発電、ついでにお湯も沸かす住宅設備である。 トータルコストではお得になるとのことだが、その試算は「お湯を沸かす」という部分も含めての話。   では、何日か不在にするような時、すなわちお湯は要らない場合、発電を続けた方が得な […]

引き出しに目立たないチャイルドロックをつけたい!

子供はなぜか引き出しを開けたがる。 そして中をぐちゃぐちゃにする。 うちの子が大好きな引き出しはこちら。   大和ハウスが誇るキッチンカウンター「スマートビューカウンター」の引き出しである。 ここには書類や医薬品、文房具からティッシュペーパーに至るまで様々なモノを収納しており、危ない物や大 […]

エアーコンプレッサーの水抜き

エアーコンプレッサーがある家庭は少数派だろう。 DIYと無縁の家庭ではなおさらである。 でもこれ、空気清浄機のフィルター掃除などでホコリを吹き飛ばすのにとっても便利!! スプレー缶のエアダスターとは比べ物にならない威力でプシューと吹き飛ばせる。 コンプレッサー購入は敷居高いけど、あると便利 &nbs […]

車の窓ガラスに貼られたステッカーをはがしたい!

車には、いろんなステッカーが貼られている。 貼ってないと罰金になる「車検シール」から、どうでも良いものまでイロイロと。 今回「どうでも良いシール」の代表格である「燃費基準達成車」「低排出ガス車」のシールをはがしたい、という衝動にかられた。 なぜか? ボロボロでみすぼらしいのだ!   さらに […]

マルチエボ(BLACK + DECKER)のモーターを交換する

マルチエボってとっても便利! ヘッド部分を取り換えることで、いろんな電動工具として使える。 ヘビーユーザーの私は、初期型?から現行機種まで3台持ってます~って話を以前に書いた。 愛用している工具「マルチツールエボ(BLACK + DECKER)」の歴代モデル比較   ただ、マルチに使える反 […]

中華ナビで純正ステアリングリモコンを使いたい!

前回、アンドロイドナビを導入した。 アンドロイドナビは、日本メーカーも出しているけど、高い割にビミョウ。 とは言え、大多数を占める中華製アンドロイドナビは「壊れやすい」と聞く。   そこで、中華製のなかでも信頼性がある(らしい)xtronsというメーカーのモノを購入することにした。 いろん […]

中華アンドロイドナビを取り付ける!

スマホをカーナビ代わりに使いたい! ナビが故障し、買い替えを検討した時にそう思いたった。 で、スマホを画面として使い、音声は車のスピーカーから出すって機械を購入。 リンク   カロッツェリア(パイオニア)製なので、良いモノでしょう。 と、安心しきっていたのだけど・・・   使って […]

1 6