和室を広く見せたい!シーリングライトの位置を高くする
部屋が狭く感じる! 実家には8畳2間の和室がある。 開け放てば16畳なので、和室としては広い部類に入るのだが、何だか狭く感じる。 原因はこの照明だ。 ひもタイプのシーリングライトである。 「目線が遠くに行く」というのが、部屋が広く感じるポイントのひとつなのだ […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
部屋が狭く感じる! 実家には8畳2間の和室がある。 開け放てば16畳なので、和室としては広い部類に入るのだが、何だか狭く感じる。 原因はこの照明だ。 ひもタイプのシーリングライトである。 「目線が遠くに行く」というのが、部屋が広く感じるポイントのひとつなのだ […]
納戸の壁にハシゴが激突した! ある日、リビングでくつろいでいたら、 ドーン!! と納戸からすごい音がした。 何事だ!と納戸を覗いたら… ああ!! 立て掛けていたハシゴが倒れて壁にヒット! 見事に壁がヘコんでた(。•́︿•̀。) しばし壁の凹を眺 […]
玄関収納の収納力を強化したい! 前回、壁に支柱となる金具(チャンネルサポート)を取り付けた。 今回は、棚を取り付ける。 まず、メラミン化粧板をホームセンターで購入。 よく棚として使われている白いツルツルの板である。 これを設置個所の大きさにあわせて丸ノコで切る。 &nbs […]
玄関収納がいっぱいよ! ある時、妻が言った。 当初は、クツや傘を保管する想定で作った玄関収納だけど、段ボール、野菜、ベビーカーなど何かと一時保管の場所として重宝している。 結果、モノが増えやすく、すぐに溢れかえってしまうのだ。 見よ、この乱雑な玄関収納を! […]
キッチンのタッチレス水栓の調子が悪い。 何かとメンドくさがりな我が家では、キッチン、トイレ、洗面所の蛇口はタッチレスを採用している。 そんな今の率直な感想は、 タッチレス最高! 手動水栓にはもどれませんなぁ。 特にキッチンのタッチレス水栓が便利。 なんて思ってたのだけど、 […]
冷蔵庫トレイが割れた! 何かが引っ掛かっていたのに、無理やりトレイを引き出したら、バキっと嫌な音が鳴って・・・ 割れてしまった!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 幸い、割れたのはちょっとだけで、機能的には影響ない。 よって、このまま使おうかとも思ったけど、何だかみすぼらしいので、接着剤でくっ […]
ホームシアターを導入したい! ダイワハウスには、スピーカーを天井埋め込みにできるなどの「ホームシアターオプション」がある。 でも高い! オーディオマニアなら安いと感じるのかもしれないけど、「憧れがある」程度の人間にとっては許容額を越えている。 そこまで音質には、こだわり無いんだけどなぁ […]
前回、屋根裏換気システムが完成した。 主に夏場、灼熱地獄と化す屋根裏から排熱、室温の上昇を抑制するシステムである。 いや~苦労して付けた甲斐があったわ!! と、言いたいところだが、体感的にはわからないのが本音だ。 これすなわち、ダイワハウスの天 […]
屋根裏に換気扇を取り付けるべく奮闘中! ダイワハウスは軽量鉄骨造の家だが、普段の生活で鉄骨を意識することはない。 が、ひとたび屋根裏に入れば鉄骨だらけ。 梁とか筋交いとなる軽量鉄骨が張り巡らされている。 このおかげで「広い室内空間」が確保されているのだとか。 まずは、換気 […]
夏場の天井裏は灼熱地獄! 居住空間も天井から熱せられている! 何とかせねば! そんな思いから、天井裏へ換気扇を設置することにした。 取り付けるのは、パナソニックの屋根裏換気扇「パナロフティ」。 Panasonic (パナソニック) 屋根裏換気フアン FY-550LPA リンク ただし、 […]