カーポート照明の配線図
ご質問をいただきました。 問い合わせフォームのチェック頻度が月1回くらいなので、コメント等に気付かないことが多々あります。 今回、数週間に以下のご質問をいただいていることに気付きました。 こんにちは、いつもとても楽しく拝見させて頂いています。 カーポートのダウンライトなのですが、うちも全く同じ事を考 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ご質問をいただきました。 問い合わせフォームのチェック頻度が月1回くらいなので、コメント等に気付かないことが多々あります。 今回、数週間に以下のご質問をいただいていることに気付きました。 こんにちは、いつもとても楽しく拝見させて頂いています。 カーポートのダウンライトなのですが、うちも全く同じ事を考 […]
タイルデッキでスネを打った! すごく痛かった ✶ そして思った。 子供が走り込んで、頭でも打ったら危ないな…と。 こりゃ、何らかの対策を考えねば! 重大事故が起こる時、その裏には29の軽微な事故があるとか。 俗に言う「ヒヤリハット」だ。 このヒヤリハット事例 […]
いよいよタイルを張っていく。 タイルはタイルデッキに使っているのと同じ「ヤングギャラリー(サンワカンパニー)」。 ドライアウト防止のため、散水後、少し置いてからNSハイフレックスを塗布。 ノロ(セメントを水で溶いたもの)でタイルを貼り付ける。 一気に貼りたい […]
タイルデッキDIYは、とうとう終盤! 土台はできたので、あとはタイルを張って完成である。 まずは延長した通路から。 ここで悩ましい問題がひとつ。 作業効率を優先するか、タイルの連続性を重視するかである。 延長した部分からタイルを張り始めると、目 […]
タイルデッキ通路にスロープをつくる! 前回作ったスロープは短めで、傾斜はキツめだった。 今回、スロープを施工する箇所はスペース的に余裕があるため、スロープを長めに取ることで傾斜を緩くできる。 試算では、傾斜角2~3度となる見込みだ(通路の高さ10cm、長さ230㎝)。 & […]
タイルデッキ脇の通路を作成中。 前回、タイルを張る土台の一部を作った。 今回は、残りの部分、スロープの土台を作成する。 ただし、問題がある。 これだ。 スロープ作成予定の場所に、雨水マスが設置されているのである。 「このままフタして埋めてしまう […]
タイルデッキ完成に向けて作業中! 最終的なタイルデッキ形状は↓コレ。 前回、片側のスロープは完了。 今回はこの逆側だ。 当初は、こちらもスロープにする想定で、既にスロープ土台まで作成済み。 これにタイルを張れば完成!って状態にしている。 しかし […]
前回、スロープ土台部分を作った。 今回は、タイルの張り付け。 張り付けるタイルは、タイルデッキと同じく、サンワカンパニーの「ヤングギャラリー」。 パッと見は、本物の木みたいなタイルである。 既存の通路のタイルと目地を合わせ、かつ乱張りとすること […]
タイルデッキDIYが未完のまま! タイルデッキを延長、通路を作って、グランドライト設置… と、モリモリのDIYを実施し、残すはスロープ作成!のところで、長らく作業が中断している。 当初、想定していたスロープの土台は、既にできている。 これにタイルを張れば完成!なのだが、「何かしっくりこ […]
ブロック塀をオシャレにしたい! そんな悩みを持つ人は多いのではないか。 ブロック塀は、安く施工できて、高い機能性が得られるのが強みである。 その反面、規格の決まったコンクリートブロックを使うから、どうしても単調なデザインになりがち。 また、地震による倒壊の危険性がクローズアップされるな […]