ダイワは、太陽光とエネファームと蓄電池のセットを推進している。
なんでも、「全天候型3電池連携システム」により、雨天でも約10日間の電力供給および暖房・給湯を確保できるとか何とか。
これら3電池の状態をモニタリングできるのが、ダイワオリジナルHEMS(ヘムス)のD-HEMS(HF-MD10A1DH)である。
要は電気の使用状況や発電状況を「見える化」するための機器だ。
補助金があってタダみたいなもんです!とか言われて、「はぁそーですか」くらいのノリで導入した。
そして現在、その用途は、もっぱら風呂用TVとしての利用だったりする。
元となるっているのは、パナソニック「住宅機器コントローラー(HF-MC10A1)」でプライベート・ビエラにHEMS機能が付いたものなのだけど、D-HEMSはネット閲覧機能が制限されていて、「ダイワハウスのファミリークラブWebサイトへの直接リンク 」という至極どうでもいい機能がついている。
そしてファミリークラブWebサイトへのアクセスは恐ろしくモッサリしていて、閲覧するに堪えない。
裏技的なネットへのアクセス方法として、このファミリークラブを足掛かりに、他のサイトへ飛ぶこともできなくはない。
にしても、なんでダイワハウスは、WEB閲覧機能制限というイジワルをするのだろう?
ネットを禁じられた子供の気分だ( ・ε・)
(追記)
その後、D-HEMS3ユーザーに衝撃の知らせが届きました。
以下はお知らせの抜粋。
この度、WEBサーバーのセキュリティ性向上に伴い、D-
以上。
かくして、現在では『ダイワファミリークラブ閲覧機能』は使えません。
よって完全にネットもみれなくなりました。
ところで、このHEMSには「壁掛け充電台」なるオプションがある。
営業さんからは何も言われなかったため、最近になって知った事実である。
これを使って壁掛け充電すれば、天気情報やカレンダーを表示することができるのだそうだ。
ちょっとオシャレじゃないですか!
ちなみに定価は・・・
36,000円!!
何じゃこれ!
ただの充電台なのに!高すぎ!
てことで、あっけなく台の購入は早々に諦めたのであった。
しかしこのほど、台なしで天気情報やカレンダーの表示が可能なことに気付いた。
まず、TV画面にする。
次に、右上の時計を長押し(5秒ぐらい?)。
すると・・・
おお!表示された!!
D-HEMSをお持ちの方はお試しください!(^^)!
ちなみに、「Yahoo!天気・災害」をタップすると・・・
「正しく表示されない場合があります」という断り書きが表示され、、、
「OK」をタップしたら、いきなりこの画面。
もちろん、しばらくしてから再接接続しても結果は同じである。
一旦戻ろうとしたら、フリーズした(;・∀・)
今後の主な用途も、やっぱりお風呂用TVかなぁ。
追記
裏技とか勝手に思ってたけど、、、
先日HEMSをいじってたらこんな画面が。。
実は正規の表示方法でした(/・ω・)/