イナバガレージDIY

1/10ページ

ヨド物置がサビた!塗装DIYに挑戦~塗装~

サビてしまったヨド物置を再塗装する。 前回、物置全体を洗浄した。 今回は、いよいよ塗装に挑戦する。   この日は良いお天気。 少し風はあるけど作業することにした。 今回は油性塗料を使うため、むしろ少しくらい風があった方が臭いが流されて良いだろう。 風が強いと、ゴミが飛んできて付着してしまう […]

ヨド物置がサビた!塗装DIYに挑戦~事前準備~

スチール物置でサビにくいのはヨドコウ! イナバ物置は塗装で鉄板をカバーしてるだけ。 タクボは亜鉛メッキ、ヨドコウはアルミと亜鉛の合金メッキ(ガルバリウム鋼板)。 てことで、サビに強いのはヨドコウ! そんなイメージを持っていた。   しかし、そんなヨドコウと言えどサビと無縁ではいられないよう […]

ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その4【格納】

冷凍庫の収納スペースが完成した。 ただし、この収納スペースは一段低いため、このままでは冷凍庫が設置できない。 手前のガレージ床はタイル張りDIYをしているが、奥側(収納スペース側)は当初の土間コン状態なのだ。   てことで、まずは土間コン部分に置くカサ上げ用の土台を作成する。 土台は連続性 […]

ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その4【仕上げ】

冷凍庫を格納するスペースを作成中。 前回、壁紙張りが完了したので、仕上げのジョイントコーク処理を行う。   マスキングして、、、   ジョイントコークで溝を埋めていく。 リンク   ヘラ(もしくは指)でなぞって溝を確実に埋めつつ、余分なジョイントコークを排除する。 で、 […]

ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その3【壁紙を貼る】

冷凍庫の格納スペースを作成中。 前回、石膏ボードを張ったので、パテ処理をしてヤスリがけを行う。 パテはこれまで使っているワイドスーパーの残り。   リンク   以前に編み出した「袋を使う方法」でパテを練る。 で、ネジを打ち込んだ箇所や石膏ボードの継ぎ目などを100均のヘラで塗り塗 […]

ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その2【石膏ボードを張る】

前回作成した木枠に石膏ボードを張る。 使用する石膏ボードは12.5mm厚。一般的な壁に用いられる厚みである。   カッターナイフで石膏ボードを切断。 以前は丸ノコで切っていたけど、粉塵が出るのが嫌でカッター派になりました(;^ω^) 石膏ボードの切り方は?カッターなのか丸ノコなのか &nb […]

ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その1【木枠作成】

ガレージに収納スペースを作る! 散らかり放題の現状を打開すべく、前回までに開き戸タイプの収納スペースを作成した。 今回は冷凍庫の格納スペースを作りたい。   家の冷凍庫に入り切らないモノをストックするため、ガレージに冷凍庫を置いている。 容量は144L。 見た目は冷蔵庫のような縦型である。 […]

ガレージにもっと収納を!その6【タイルを貼って完成】

ガレージ収納を作成中。 今回は、立ち上がり部分にタイルを貼る。 ガレージ内で水を撒くことは想定してないけど、足元は防水性がある程度はあった方が良いし、何より意匠性の観点からの対応である。   使用するタイルはこちら。   他のガレージ基礎部分に採用しているタイルである。 統一性と […]

ガレージにもっと収納を!その4【扉を取り付け】

ゴチャッとした収納は隠したい。 てことで、ガレージの収納スペースに扉をつけることにする。 合板をそのまま扉として取り付けようかと思ったけど、何だか心もとないのでフラッシュドアをホームセンターで既製品を購入。   フラッシュドアとは、木枠に合板を張ったドアのこと。 フラッシュってのは「平ら」 […]

1 10