カーポート照明の配線図
ご質問をいただきました。 問い合わせフォームのチェック頻度が月1回くらいなので、コメント等に気付かないことが多々あります。 今回、数週間に以下のご質問をいただいていることに気付きました。 こんにちは、いつもとても楽しく拝見させて頂いています。 カーポートのダウンライトなのですが、うちも全く同じ事を考 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ご質問をいただきました。 問い合わせフォームのチェック頻度が月1回くらいなので、コメント等に気付かないことが多々あります。 今回、数週間に以下のご質問をいただいていることに気付きました。 こんにちは、いつもとても楽しく拝見させて頂いています。 カーポートのダウンライトなのですが、うちも全く同じ事を考 […]
前回、イナバガレージに窓枠を取り付けた。 今回は、窓枠回りに着手する。 まずは下地作り。 内壁は、一般的な住宅同様に石膏ボードで作るため、その下地となる木枠を組む。 と同時に、電気ケーブルをCD管に通して配置。 電気工事的には、管に通すのは必須ではないのだけ […]
ガレージをシアタールームにしたい! 前回、ガレージのホームシアター化に取り組み、それなりのモノが出来上がった。 しかし、少し不満がある。 どうも音にクリア感がないのだ。 何だか、こもった感じ。 このサウンドシステムは、以前にテレビにつないで使っ […]
シアター部屋が欲しい! 音響マニアじゃないけど、そんな憧れを持つ人は少なくないのではないか。 かく言う自分もそうだ。 当初は「なんとなく」の憧れだったけど、リビング天井にスピーカーを導入した頃から、 ガレージをシアタールームにする という野望が目覚めた。 コンセプトは、ズ […]
ホームシアターを導入したい! ダイワハウスには、スピーカーを天井埋め込みにできるなどの「ホームシアターオプション」がある。 でも高い! オーディオマニアなら安いと感じるのかもしれないけど、「憧れがある」程度の人間にとっては許容額を越えている。 そこまで音質には、こだわり無いんだけどなぁ […]
前回、屋根裏換気システムが完成した。 主に夏場、灼熱地獄と化す屋根裏から排熱、室温の上昇を抑制するシステムである。 いや~苦労して付けた甲斐があったわ!! と、言いたいところだが、体感的にはわからないのが本音だ。 これすなわち、ダイワハウスの天 […]
屋根裏に換気扇を取り付けるべく奮闘中! ダイワハウスは軽量鉄骨造の家だが、普段の生活で鉄骨を意識することはない。 が、ひとたび屋根裏に入れば鉄骨だらけ。 梁とか筋交いとなる軽量鉄骨が張り巡らされている。 このおかげで「広い室内空間」が確保されているのだとか。 まずは、換気 […]
夏場の天井裏は灼熱地獄! 居住空間も天井から熱せられている! 何とかせねば! そんな思いから、天井裏へ換気扇を設置することにした。 取り付けるのは、パナソニックの屋根裏換気扇「パナロフティ」。 Panasonic (パナソニック) 屋根裏換気フアン FY-550LPA リンク ただし、 […]
たいていの住宅メーカーの営業マンは言う。 我がメーカーの断熱性能はスバラシイ! ダイワハウスも、 外壁・天井・床・窓すべてを高断熱化しました とのこと。 高断熱って、そんな難しいことしてるわけじゃなくて、グラスウールを厚めに入れてるだけなんだけどね。 しかし、実際住んでみ […]
真空引きは、エアコン取付の仕上げ! 前回、配管や電源ケーブルの接続を行った。 このまま、室外機の弁を開放し、ペアコイル内に冷媒ガスを流して完成! ・・・とやっても、エアコンとして使えないことはない(はず)。 しかし、そんなことする人は誰もいなくて、ペアコイル内の湿気やゴミを除くための真 […]