トイレの照明を自動にしたい!

照明の自動点灯はとっても便利!
前回に引き続き、今回は実家トイレの照明を自動化する。
現状の照明は電球ねじ込み式の照明。
これを自動点灯のシーリングライトに変更する算段である。
まずは現状の照明を取り外す。
電球のソケット部分は天井にネジで直付けされている。
ネジを外して・・・
引っ張ると電源ケーブルが出てきた。
照明スイッチをOFFにしてから電線を切断。
電線の被覆を剥き直し、引っ掛けシーリングソケットに接続する。
接続は穴に電線を突っ込むだけ。
リンク
天井にネジ止めしたら引っ掛けシーリングの取り付け完了。
シーリングライトタイプの人感センサー付照明を取り付ける。
デザイン的に微妙だけど、あまり視界に入らないので気にならない、かな。
以上、何という事もない作業だけど、備忘録として記事にしてみました。
リンク