イナバガレージ内装カスタム「天井に壁紙を貼り付け」〜その2
イナバガレージの天井に壁紙を貼る 前回、イナバガレージ天井に張っている化粧合板の下地処理を実施した。 今回は、いよいよ壁紙を貼る。 貼り付ける壁紙はこれ。 木目チックなデザインのものを選んでみた。 落ち着いた上品な空間になるかなぁと。 壁紙の接着剤(でんぷん […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
イナバガレージの天井に壁紙を貼る 前回、イナバガレージ天井に張っている化粧合板の下地処理を実施した。 今回は、いよいよ壁紙を貼る。 貼り付ける壁紙はこれ。 木目チックなデザインのものを選んでみた。 落ち着いた上品な空間になるかなぁと。 壁紙の接着剤(でんぷん […]
ガレージ天井に壁紙を! 現在のガレージ天井は、発泡ウレタン断熱を施工、グラスウールを入れて化粧合板を張った状態である。 これで完成~! と、満足してたのだけど、最近いくつか不満が出てきた。 最大の不満は、 化粧合板の継ぎ目が気になる ってこと。 […]
ライト調光機は他メーカーのライトを制御可能なのだろうか。 ガレージのダウンライトはダイコー製だ。 特段のこだわりはなく、安いモノを選んで取り付けた。 リンク 一方、スイッチ側もダイコー製にしていたのだけど、あまりの使い勝手の悪さに閉口。 結局、Panasonicのライコンに取り換えて今 […]
イナバガレージの天井は仕上げを残すのみとなった。 仕上げが必要な箇所、それはここ! 天板(化粧合板)となんちゃって梁との間にある隙間をコーキング剤で埋めることで目立たなくして、美しい仕上がりにするのだ。 正直なところ、そこまで目立たないので、このままでも良いかとも思う。 […]
ガレージ内に明かりが欲しい! ダウンライトの設置は完了したが、まだ配線が完了していない。 「通常のスイッチではなくライコンを導入したい」という野望があって後回しになっているのだ。 結果、夜のガレージは文字通り真っ暗。 チョットしたことでも懐中電灯などの照明が必須であり、めんどくさい。 […]
長らく取り組んできたイナバの天井カスタムも終盤。 せっせと天板を張り、ダウンライトを設置していく。 上ばかり向いての作業なので首が痛い。 カップボードの設置によってイレギュラーな形になっている天井部分にも着手。 この部分にもダウンライトを設置すべく下地材の合板を切り出す。 […]
イナバガレージには照明オプションが事実上ない。 正確には無いこともないが、まったく満足できるようなブツではない。 欲しいのはオシャレな照明だ! ってことで、ダウンライトを自分で施工することにした。 施工するダウンライトはこちら。 DAIKOの軒下兼用LEDダ […]
とうとう天板を取り付ける。 使うのは、化粧合板3×6尺(910mm×1820mm)。 本音としては継ぎ目なく張りたいところだが、うちのイナバガレージ間口は3~4m。 どう考えてもひとつの間口幅に対して2枚張る必要がある。 どーにかならないか考えたが、どうにもならない。 継ぎ目をできるだけ目立たないよ […]
イナバガレージの照明はダウンライトにしたい! インナーガレージ風のカスタムを目指しているので、照明もオシャレにしたいのだ。 ダウンライトを取り付ける場合、天井にある程度の厚みが必要となる。 今回、内天井に使っている化粧合板の厚さは2.5mmのため、このままでは設置できないし強度も不足し […]
イナバガレージ内の天井を作成中。 現在の天井は、以前に結露防止のための発泡ウレタンを吹き付けた状態である。 この下にグラスウールを入れて化粧合板を張る算段だ。 化粧合板をどのように固定するかあれこれ思案した結果、コストや重量を考え、軽天材を利用することにした。 軽天材は軽 […]