ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その4【仕上げ】
冷凍庫を格納するスペースを作成中。 前回、壁紙張りが完了したので、仕上げのジョイントコーク処理を行う。 マスキングして、、、 ジョイントコークで溝を埋めていく。 リンク ヘラ(もしくは指)でなぞって溝を確実に埋めつつ、余分なジョイントコークを排除する。 で、 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
冷凍庫を格納するスペースを作成中。 前回、壁紙張りが完了したので、仕上げのジョイントコーク処理を行う。 マスキングして、、、 ジョイントコークで溝を埋めていく。 リンク ヘラ(もしくは指)でなぞって溝を確実に埋めつつ、余分なジョイントコークを排除する。 で、 […]
前回作成した木枠に石膏ボードを張る。 使用する石膏ボードは12.5mm厚。一般的な壁に用いられる厚みである。 カッターナイフで石膏ボードを切断。 以前は丸ノコで切っていたけど、粉塵が出るのが嫌でカッター派になりました(笑) 石膏ボードの切り方は?カッターなのか丸ノコなのか […]
ガレージに収納スペースを作る! 散らかり放題の現状を打開すべく、前回までに開き戸タイプの収納スペースを作成した。 今回は冷凍庫の格納スペースを作りたい。 家の冷凍庫に入り切らないモノをストックするため、ガレージに冷凍庫を置いている。 容量は144L。 見た目は冷蔵庫のような縦型である。 […]
ガレージ収納を作成中。 今回は、立ち上がり部分にタイルを貼る。 ガレージ内で水を撒くことは想定してないけど、足元は防水性がある程度はあった方が良いし、何より意匠性の観点からの対応である。 使用するタイルはこちら。 他のガレージ基礎部分に採用しているタイルである。 統一性と […]
前回、収納スペースに扉をつけた。 今回は壁紙を張ります。 まずは扉を一旦外す。 旗蝶番を使っているので、カンタンに取り外せます。 壁紙は濃い色だと空間が狭く見えるので、天井と同じ白系の壁紙を選択。 壁紙の裏にローラーで糊付けする。 壁紙に糊をな […]
ゴチャッとした収納は隠したい。 てことで、ガレージの収納スペースに扉をつけることにする。 合板をそのまま扉として取り付けようかと思ったけど、何だか心もとないのでフラッシュドアをホームセンターで既製品を購入。 フラッシュドアとは、木枠に合板を張ったドアのこと。 フラッシュってのは「平ら」 […]
ガレージ内に収納棚を作りたい。 でもゴチャゴチャしたのは嫌。 てことで、棚が見えないように壁で目隠しすることにした。 まず、ホームセンターで2×4(ツーバイフォー)材を購入。 2×4材は柔らかめの木なので加工しやすいし値段も手ごろ。 さらに住宅建築に広く使われているため、 […]
スタイリッシュなガレージで、コーヒーを飲みつつ小難しい本を読む。 そして時折、庭を眺めて物思いにふける。 意識高そうな休日のひと時、憧れますね。 しかし、我が家のガレージに入ると、そんな幻想は吹き飛んでしまう。 散らかり放題なのだ。 以前、ガレージの一角に隔絶した空間を設 […]
イナバガレージにニッチを作る! 何を言ってるかチョットわからないだろうが、今回のDIYを要約すると、そういうことである。 ニッチとは、壁を掘り込むようにつくられたスペースのこと。 壁の厚みを利用した飾り棚として使われるのが一般的で、ライトアップなんかすると、あらオシャレ。 […]
最近、ガレージ内が乱れに乱れている。 欲しい工具がパッと出てこない。 そもそも奥に踏み込むには、足元に放置している工具等を片付けながら進まないといけない。 さすがに、少しは片付けよう! 棚があれば片付くはずだ!! ある日、私はそう思い立った。 ポールと棚板か […]