ガレージに冷凍庫スペースを確保したい~その2【石膏ボードを張る】
- 更新日:2023.06.14
- イナバガレージDIY
- イナバ収納

前回作成した木枠に石膏ボードを張る。
使用する石膏ボードは12.5mm厚。一般的な壁に用いられる厚みである。
カッターナイフで石膏ボードを切断。
以前は丸ノコで切っていたけど、粉塵が出るのが嫌でカッター派になりました(;^ω^)
こちらが前回作成した木枠。ここに石膏ボードを張っていく。
カッターナイフで石膏ボードを切る場合、断面をヤスリがけするのが一般的な方法である。
が、粉塵が舞うのが嫌なのでギザギザのまま張りつけ。パテ塗りの後にヤスリがけするから良いのだ(と自分に言い訳する)。
格納スペースの左下はタイヤの保管場所で、右側は収納スペースとなっているため、完全には塞がず開閉できるようにしたい。
そんなに頻繁に開閉するわけではないけど、扉を取り付けようかな。
とりあえずはどうするか保留。
裏側は工具等をぶつけて石膏ボードが破損する可能性があるため、このままだと不安。
石膏ボードに直接2.5mm厚の合板貼ろうかと思ったけど、少しでも収納性を高めるためにパンチングボードを張ることにする。
少し浮かせて張るため、1mm厚の板を取り付け。
その上からパンチングボードを張り付ける。
さらにレール収納キットも取り付け。
続く。。
リンク