イナバガレージの床タイルをやり直したい その3~タイル貼り①~

イナバガレージDIY

いよいよタイル貼り

下地処理

前回作成した土台に、吸水調整材「NSハイフレックス」を塗る。

 

「NSハイフレックス」は、マニュアル通り5倍希釈したものを使った

以前はバケツで希釈してたけど、ハケでチマチマ塗るのが面倒になって、今ではペットボトルに水と一緒に入れてシェイクし、塗布面にドバドバ注ぎながらハケで延ばす感じで塗っている。

 

ちなみに、「NSハイフレックス」は数年前に一斗缶で購入したものが、まだまだ残っている。

当初はバンバン使うイメージだったが、基本的に希釈して使うため意外と減らない。

 

結果として、すでに期限は切れてしまっているので、今から思えば、少ない分量を使う機会ごとに購入すれば良かったな。

まぁ、ちゃんと硬化するので問題は無かろう。

 

タイルカット

「NSハイフレックス」が乾くのを待つ間、タイルをカットしておく。

かなり厚くて頑丈なタイルなので、タイルカット用のウェーブタイプブレードを使ってカット。

 

タイルをカットしたい!使うのはタイルカッターかグラインダーか?
タイルDIY最大の壁、、、 それはタイルカットである。 単にタイルを切るだけなら、意外とカンタン。 しかし、キレイにカットするとなると難しい。 割れやすかったり、表面が剥がれやすかったり、タイルによって多種多様なので、ベストなカット方法を模...

 

ノロ作成

貼り付けに使うのはセメント。

ただし、重いタイルのため、セメントを水で溶いただけの「ノロ」だと高さ調整が難しそう。

恐らく、タイル重量で沈んでしまいそうな気がする。

土台の高さを緻密に調整せず、低めにしていることから、タイルを貼る時の高さ調整は必須なので、少し砂を混ぜたモルタルに近い状態のセメントで貼ることとする。

 

貼り付け

いったん厚めに塗り付け。

クシ目をつける。


 

タイルをしっかり濡らしてから、、、

 

貼り付けて、高さ調整。

適宜、ゴムハンマーで叩いて水平を確認。

スペーサーを使って目地幅が均一になるよう修正し、必要に応じてブロックなどで仮固定した。


 

壁面へのタイル貼りは接着剤が圧倒的に扱いやすいけど、床タイルの場合はセメントの方が楽だし、何より安上がり。

どんどん貼っていく。

 

貼れました。

 

水を絞ったスポンジでタイル表面の汚れを軽く拭き取って終了。

誤って上に乗ってしまわないよう、シャッターを閉めて2日間ほど放置。

 

次回は立ち上がり部分にもタイルを貼ります。

 

ガレージDIY 床をタイル張りに【その6 いよいよタイル貼り付け】
ガレージ床にタイルを貼る時がきた。 まず、水糸を張る。 水糸とは、タイルやフェンスを一直線に施工する目印として使われる使伸縮性のある細いヒモ。 この水糸なしでタイルを美しく配置するのは難しく、プロでさえ省略する人は稀である。 (functi...