エアーコンプレッサーの水抜き

いろいろレビュー

コンプレッサーに水が溜まってる?

エアーコンプレッサーって便利!

特に空気清浄機のフィルター掃除などでホコリを吹き飛ばすのに重宝している。

スプレー缶のエアダスターとは比べ物にならない威力でプシューと吹き飛ばせるのだ。

 

コンプレッサー購入は敷居高いけど、あると便利
コンプレッサーは空気を圧縮する機械。 これがあると、とっても便利。 エアツールと呼ばれる道具が使えるようになり、作業の幅が広がる。 でも、普段は見かけない道具なので、心理的ハードルは高い。 なんだか危なそう。。。 イマイチどのように使うのか...

 

てことで、かなり愛用しているエアコンプレッサーなのだけど、ある日、ドレインコックを全開にした状態で持ち運んだら茶色い液体が出てきた。

え!?っと思って傾けてみると、、、

いっぱい出てきた(>_<)

 

タンク内に水!?

圧縮空気を作る時には空気中の水分も凝縮されるので、タンク内部では結露が発生しやすい。

よって、エアーコンプレッサーの使用後はタンク下部にあるドレインコックを開放して水分を放出する必要がある。

それは知っていた。

この作業をせず、タンク内部に水が溜まってしまった!なんて話をネットで見かけたことがあるけど、毎回ドレインコックを開放している自分には無縁な話だと思ってたのに。。。

 

原因

コンプレッサーを観察した結果、どうやら、ドレインコックがタンクの真下にないため、本体を傾けないと水を排出しきれないようである。

本体を傾けてみたら、それなりの量の水が出てきました。

 

念のため、マニュアルを見直してみたけど、水抜きの必要性についての記載はあるが「本体を傾けて水抜きせよ」とまでは書いてないので釈然としない。

でも、長期間使用しない場合は「ドレインバルブを取り外した状態で5分以上運転せよ」とあるので、これをしてなかったのが悪かったのか。

 

対応

出てきた水の茶色さから察するに、それなりのサビが内部で発生してそう。

純水中での鉄板の腐食は年間0.1mm程度と聞いたことがあるのでタンクの耐圧性能の面では心配ないだろうが、タンク内は洗浄しておきたい。

エアーにサビが混ざると厄介そうだし。

 

てことで、ドレインコック部分から水を注入し、排出するという作業を3回ほど繰り返して洗浄してみた。

 

そして最後にドレインコックを開いたまま5分ほど運転。

これで恐らく内部の水は完全に排出できたはず。

 

タンク内部のサビについてネットで調べてみると、基本的にはどうしようも無い模様。

気持ち的にはスッキリしないけど、「10年間ドレインコックを開いたことがなかった」という猛者もいるみたいなので、まだ当分は使えるかな。