レンタカーでも音楽を楽しみたい!FMトランスミッターを買う
レンタカーで音楽を聞きたい! 今や、カーオーディオはUSBやSDカード、Bluetooth対応が珍しくない。 しかし、レンタカーでは、まだまだ少数派。 社用車も、しかりである。 私は「ノーミュージック ノーライフ」人間ではないが、長時間ラジオだけ聞いて運転するのはキツイ。 レンタカーで […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
レンタカーで音楽を聞きたい! 今や、カーオーディオはUSBやSDカード、Bluetooth対応が珍しくない。 しかし、レンタカーでは、まだまだ少数派。 社用車も、しかりである。 私は「ノーミュージック ノーライフ」人間ではないが、長時間ラジオだけ聞いて運転するのはキツイ。 レンタカーで […]
大型冷蔵庫の運搬 それは引っ越しのなかでも、最大の難関と言って過言ではない作業だろう。 今回は、そんな大型冷蔵庫の運搬に挑戦したい! 運送するのはこれだ。 より大型の冷蔵庫へ買い替えた結果、一線を退いた冷蔵庫である。 故障したわけではないので捨てるのは惜しく、無意味にリビ […]
冷凍庫がいっぱい! もー限界よ!! ある時、妻が言った。 我が家の冷蔵庫は容量350Lの中堅クラスである。 最初はこれで十分な容量だったが、そのうち冷凍品が入りきらなくなった。 で、小さな冷凍庫を購入、ガレージに置いて併用していたが、、、 それでもなお、最近ではキャパオーバー気味だ。 いっそのこと、 […]
オール電化の家が増えている。 コストだけを重視すると、オール電化はお得である。 それでもなお、ガスを選ぶのは何故か!? 「やっぱり料理には火がないと」 「ライフラインは多い方がいい」 「ガスストーブ万歳!!」 などなど、ガス支持者の方々には様々な意見がある。 我が家がガスを採用したきっかけも、そんな […]
いきなりだが、昨今の掃除機事情についてモノ申したいことがある。 今の世の「サイクロン式掃除機が最も優れている!」という風潮、これには同調できない。 理由はカンタン!紙パックこそ最強だと思ってるからデス(‘ω’)ノ 紙パックの最大のデメリットはランニングコストであ […]
私はドライヤーを使わない主義である。 面倒だから(;^ω^) こちらは妻のドライヤー。 ダイソンのドライヤーで、風雨量が半端ない。 コリャすごい。 使わないけど。 ダイソン Dyson Supersonic ionic ホワイト/シルバー しかし問題がある。 洗面台に直 […]
我が家のリビングには時計がたくさんある。 時に追われている現代人の典型のような部屋なのだ。 まず、キッチンから見える位置に1つ目(カシオ製)。 食卓から見える位置に2つ目(セイコー製)。 そしてに3つ目は自発光式(リズム製)。 スイッチ類がまとめてあるニッチ […]
ムシムシする夏の夜の強い味方と言えば扇風機である。 我が家の扇風機はこれだ。 [山善] 扇風機 YLRX-BK304(W) しかし、コヤツには決定的な欠点がある。 8時間で勝手に切れるのだ。 真夏の寝苦しい晩を乗り越えて、朝方の束の間の心地よい時間帯に、無情にも電源が切れるのである。 […]
子供のころ、体温計といえば「脇の下に挟んで3分待つもの」であった。 しかし今や、10秒程度で測れるもの、耳に少し触れるだけで測れるもの、果ては触れる必要すらないものまで販売されていることに驚きを禁じ得ない。 ということで、買いました。 非接触体温計です! ユビックス 放射体温計 スタン […]
最近、車を一人で運転していると、 暇で暇で眠くなる。 今日も眠かった。 車で眠くなったらサッサと止まって休憩を取ればいいのだが、そういう時に限って、なかなか止まれる場所がなかったりする。 ということで、眠くならないようにラジオを録音しておいて、車内で聞こうと思い立ち、ラジオ録音機を購入した。 &nb […]