これはオシャレ!デカい自発光式LED時計
オシャレで見やすい壁掛け時計を探していた。 リビングには、色々とスイッチがたくさんある。 シャッターや床暖、照明スイッチなどだ。 これらは、ニッチに集めてスッキリさせているのだが、ニッチ上部には何もないスペースがある。 よって、ここに視認性の良い自発光式の時計を設置した、という話を以前に紹介した。 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
オシャレで見やすい壁掛け時計を探していた。 リビングには、色々とスイッチがたくさんある。 シャッターや床暖、照明スイッチなどだ。 これらは、ニッチに集めてスッキリさせているのだが、ニッチ上部には何もないスペースがある。 よって、ここに視認性の良い自発光式の時計を設置した、という話を以前に紹介した。 […]
玄関は油断するとゴミがたまる! しかし頻繁に掃除するのは、メンドクサイ。 部屋の中と違って、ホウキでの掃除を余儀なくされるのが嫌なのだ。 結果、来客があるときだけ掃除するのが常となっている。 でも、それすらメンドクサイ・・・ そして思った。 屋外用の掃除機 […]
レンタカーで音楽を聞きたい! 「ノーミュージック ノーライフ」人間ではないが、長時間ラジオだけ聞いて運転するのはキツイ。 レンタカーで冷蔵庫を運ぶときにそう思った。 レンタカーや社用車では、いまだにUSBやブルートゥースが使えない車も珍しくない。 てことで、こちらを購入。 FMトランス […]
大型冷蔵庫の運搬 それは引っ越しのなかでも、最大の難関と言って過言ではない作業だろう。 今回は、そんな大型冷蔵庫の運搬に挑戦したい! 運送するのはこれだ。 より大型の冷蔵庫へ買い替えた結果、一線を退いた冷蔵庫である。 故障したわけではないので捨てるのは惜しく、無意味にリビ […]
冷凍庫がいっぱい! もー限界よ!! ある時、妻が言った。 我が家の冷蔵庫は容量350Lの中堅クラスである。 最初はこれで十分な容量だったが、そのうち冷凍品が入りきらなくなった。 で、小さな冷凍庫を購入、ガレージに置いて併用していたが、、、 それでもなお、最近ではキャパオーバー気味だ。 いっそのこと、 […]
オール電化の家が増えている。 コストだけを重視すると、オール電化はお得である。 それでもなお、ガスを選ぶのは何故か!? 「やっぱり料理には火がないと」 「ライフラインは多い方がいい」 「ガスストーブ万歳!!」 などなど、ガス支持者の方々には様々な意見がある。 我が家がガスを採用したきっかけも、そんな […]
いきなりだが、昨今の掃除機事情についてモノ申したいことがある。 今の世の「サイクロン式掃除機が最も優れている!」という風潮、これには同調できない。 理由はカンタン!紙パックこそ最強だと思ってるからデス(‘ω’)ノ 紙パックの最大のデメリットはランニングコストであ […]
私はドライヤーを使わない主義である。 面倒だから(;^ω^) こちらは妻のドライヤー。 ダイソンのドライヤーで、風雨量が半端ない。 コリャすごい。 使わないけど。 ダイソン Dyson Supersonic ionic ホワイト/シルバー しかし問題がある。 洗面台に直 […]
我が家のリビングには時計がたくさんある。 時に追われている現代人の典型のような部屋なのだ。 まず、キッチンから見える位置に1つ目(カシオ製)。 食卓から見える位置に2つ目(セイコー製)。 そしてに3つ目は自発光式(リズム製)。 スイッチ類がまとめてあるニッチ […]
ムシムシする夏の夜の強い味方と言えば扇風機である。 我が家の扇風機はこれだ。 [山善] 扇風機 YLRX-BK304(W) しかし、コヤツには決定的な欠点がある。 8時間で勝手に切れるのだ。 真夏の寝苦しい晩を乗り越えて、朝方の束の間の心地よい時間帯に、無情にも電源が切れるのである。 […]