イナバガレージの基礎にタイル張り
基礎ブロックにタイルを張りたい! イナバガレージはコンクリートブロックをコの字状に設置した上に建てられる。 このブロック、当然ながら完成後もガレージ内外から見える。 これまで特に気にすることはなかったのだが、内装カスマムを重ねるにつれ、悪い意味で目立ってきた […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
基礎ブロックにタイルを張りたい! イナバガレージはコンクリートブロックをコの字状に設置した上に建てられる。 このブロック、当然ながら完成後もガレージ内外から見える。 これまで特に気にすることはなかったのだが、内装カスマムを重ねるにつれ、悪い意味で目立ってきた […]
ガレージ床のタイル張りDIYが完了。 紆余曲折あったが、最終的には満足のいく出来となった。 嬉しくなった私は、無意味にガレージに出入りするなどして完成の余韻を楽しむ日々を過ごしていた。 そんなある雨の日、いつものようにガレージに入ろうとしたら、、、 ツルーン!! 思いっきり滑った!! […]
ガレージ床にタイルを貼る時がきた。 まず、水糸を張る。 水糸とは、タイルやフェンスを一直線に施工する目印として使われる使伸縮性のある細いヒモ。 この水糸なしでタイルを美しく配置するのは難しく、プロでさえ省略する人は稀である。 リンク ただし、最初のタイル列は壁に沿って貼る […]
ガレージ床の傾斜を無くしたい! そんな思いから始めたガレージ床のハツリ作業が完了。 今回は床の高さをそろえるため、カサ上げを行う。 カサ上げの高さは最大10cm程度となり、鉄筋を入れないと亀裂が心配。 とは言え、何でもかんでも鉄筋を入れれば良いわけではなくて、適切な「かぶり厚」がないとダメらしい。 […]
週末ごとに作業して、ひと月あまり。 熱い日にフル防備で作業していたこともあって、その過酷さたるや、トラウマレベル。 当初はガンガンとコンクリートをハツるイメージだったが、遅々として作業は進まず、将来の展望が持てなくなってきた(;^ω^) それでも頑張って作業を続けた結果、とうとう最低限 […]
イナバガレージの勾配を無くしてタイルを張りたい! そんな切なる願望を実現すべく、土間コンはつりに着手したのだが・・・ まったく歯が立たない!! その強固さたるや、以前に破壊したモルタルの比ではないのだ。 さすが、ガレージの土間コンクリート。 コンクリートハン […]
イナバガレージを改造してオシャレにしたい。 そんな野望のもと、DIYを重ねているのだけど、ガレージ内での滞在時間が増えるに従って気になりだしたことがある。 土間コンクリートの勾配だ。 内部で水が滞留しないための配慮であろうか、奥から入り口側に約2%の下り勾配がつけられているのだ。 &n […]
タイルDIY最大の壁、、、 それはタイルカットである。 単にタイルを切るだけであれば、それほど難しくはない。 でも、キレイにカットするとなると難しいし奥が深い。 タイルによっては割れやすかったり表面が剥離しやすかったり多種多様で、タイルにあわせたカット方法を選択する必要がある。 &nb […]
モルタルでカップボードの土台を作成した。 今回はその土台にタイルを貼る。 モルタルは1日も経てばカチコチ。 枠を外し、姿があらわになったカップボード台をしばし眺める。 うーむ、控えめに言っても「素人が作ったな」って感じだな(*^。^*) 上面は水平を取るため、硬化する前に […]
ガレージにカップボードを設置したい! 前回、軽天材で仕切り壁を作ったときに、そう思い立った。 で、その欲求を抑えられず、購入してしまいました。 内装は全然進んでいないのに。。。 さっそく、設置場所の作成に取り掛かる。 購入したカップボードが他のDIYの妨げとなるので、サッ […]