ガレージ床をタイル張りにDIY⑦【滑り止め】
ガレージ床のタイル張りDIYが完了した。 紆余曲折あったが、概ね満足のいく出来である。 完成後、私はしばしば無意味にガレージに出入りするなど、完成の余韻を楽しんだのであった。 ある雨の朝、いつものようにガレージに入ろうとしたところ、、、 ツルーン!! 思いっきり滑った!! 別の日、雨上がりにガレージ […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ガレージ床のタイル張りDIYが完了した。 紆余曲折あったが、概ね満足のいく出来である。 完成後、私はしばしば無意味にガレージに出入りするなど、完成の余韻を楽しんだのであった。 ある雨の朝、いつものようにガレージに入ろうとしたところ、、、 ツルーン!! 思いっきり滑った!! 別の日、雨上がりにガレージ […]
イナバガレージの床をタイル貼りにしたい! そんな願望のある人は少数派なのだろうか。 ネットでの先進事例が見当たらない不安のなか、タイル貼りに挑戦し、数ヵ月の死闘を乗り越えた今、前回紹介しきれなかった作業等についても備忘録として記しておこうと思う。 まず、カサ上げについて。 カサ上げを行う場所では、コ […]
ガレージ床にタイルを貼る時がきた。 まず、水糸を張る。 水糸とは、使伸縮性のある細いヒモのことで、タイルやフェンスを一直線に施工する際の目印として使われる。 私はこの水糸張りが好きになれない。 材料費が高いわけではない。 むしろムッチャ安い。 リンク 作業自 […]
週末ごとに作業を行うこと1ヶ月あまりが経った。 熱い日にフル防備で作業していたこともあって、その過酷さたるや、トラウマレベル。 当初はガンガンとコンクリートをハツるイメージだったが、遅々として作業は進まず、将来の展望が持てなくなってきた(;^ω^) それでも頑張って作業を続けた結果、と […]
イナバガレージ土間コンの勾配を無くしたい! そんな切なる願望を実現すべく、土間コンはつりに着手したのだが・・・ まったく歯が立たねぇ!! その強固さたるや、以前に破壊したモルタルの比ではないのだ。 さすが、ガレージ用のコンクリートである。 ハツリ機で、ガンガ […]
イナバガレージの床は「勾配のある土間コン」だ。 施工業者にお願いしたわけではないが、そうなっていた。 ガレージ床に勾配をつけるのは業界では常識の域なのかもしれない。 言うまでもなく、勾配をつけるのは水を内部で滞留させないためである。 うちのガレージ勾配は約2%。 近頃、私は思う。 &n […]
モルタルでカップボードの土台を作成した。 今回はその土台にタイルを貼る。 モルタルが完全に固まるには3日ほどかかるというが、1日も経てば見た目カチコチなので、タイルを貼ることにした。 枠を外し、姿があらわになったカップボード台は、控えめに見ても「素人が作ったな」って感じ。 タイルを貼る […]
タイルを使ったDIYで避けては通れない高い壁、、、 それはタイルカットである。 いきなりだが、タイルカットの方法はコレがベスト!ってのはない。 タイルの種類って色々あって、カットしやすい(割れやすい)もの、表面が剥離しやすいもの、多種多様である。 人生で初めてタイルカット […]
突然だが、カップボードを購入してしまった。 前回、軽天材で調子に乗って作った仕切り壁のコーナー部分に置きたい衝動に駆られて、ついつい。。。 内装は全然進んでいないのに。。。 本来なら、少なくとも設置場所が完成してから購入すべきだけど、サイズが決まらないと納まりがわからない・・・などと考 […]