テラス屋根に照明が欲しい!
タイルテラスでくつろいでいる時に思った。
我が家のテラス屋根は、タカショーのホームヤードルーフである。
「中間柱の無い独立した屋根」という条件で選んだ。
これがあるおかげで、気軽に雨の日でもテラスに出ることができる。
木目調の柱や天井、お隣さんとの境に設けた「エバーアートボード」などのおかげで、テラスが室内の延長のような視覚効果も得られる。
てことで、普通のテラス屋根よりも高かったのだけど、満足度は高い。
テラス屋根の内天井には化粧板(エバーアートボード)を施工してもらっている。
オプションで+15万円くらいだったかな…。
今から考えたら、DIYできそう(^_^)
この内天井にダウンライトをつけるオプションもある。
ちょっと検討したけど、さすがに懐が痛くて諦めた(^_^;)
でも、夜のテラスの明かりが「室内の明かり」ってもの悲しい気持ちになる。。。
せっかく高いテラス買ったのだから、エレガントな照明はやっぱり必要だ!!
てことで、無ければ無いで済んでくテラスへのダウンライト設置を決意したのであった。
まずは完成品の写真を眺め、イメージを膨らませる。
(株)タカショーのイメージ写真はとってもオシャレ。
おーエエじゃないですかー!!
こんなテラスでコーヒーでも飲みたいですなー(定番の妄想)
一通り妄想した結果、以下のような取り付けをイメージするに至った。
で、ダウンライトのお値段はいかに!?
ふむふむ…… たっかー!!
ひとつ定価で18,000円!
光速で標準オプションのダウンライトは諦めた。
案ずることはない、各大手照明メーカーが軒下用ダウンライトを発売している。
どうせ標準オプションも大手照明メーカーのOEMだろう(負け惜しみ)。
そして購入したのはこちら。
「大光電気」のダウンライトである。
なんとそのお値段、定価でも3,300円!
ネットで買えば、2,000円を切るという安さ!!
スバラシイ。
ちなみに、軒下用ダウンライトは「電線接続部分が防水設計」となっている。
こうして、部材はそろったので、次回は配線工事を行う。。。