監視カメラを買い替える
塚本無線というメーカーの監視カメラを購入することにした。
当初はAmazonで購入しようと思っていたが、「訳あり品」が安くで販売されていた楽天にて注文。
無線カメラ4台と操作モニタのセットとしては破格の値段である。
なお、開発・設計・生産・販売のすべてを自社で手掛けると豪語するだけあって、Amazonや楽天を利用した場合も出品者は塚本無線となっている。
「訳あり」の理由は、カメラは300万画素だけどモニタ側が100万画素(HD)専用とのことでカメラ性能を100%発揮できないってことらしい。
確かにモニタは古そうなデザインで、ひと昔前のポータブルDVDプレーヤーみたいな形。
操作は同封されているUSBマウスで行うようだ。
通常は電源ONですぐ使用できるよう設定済みの状態で出荷されるらしいが、今回は特価品ということもあってカメラとモニターのペアリング設定から行う必要があるとのこと。
と言っても難しいことはなくて、マニュアルに従って付属のLANケーブルでカメラとモニタを直接つないでチョチョイと設定項目をいじれば、すぐにペアリングできた。
マニュアルはホッチキス&製本テープという手作り感のある外観だけど、内容は丁寧で読みやすい。
もしマニュアルだけでわからなければ、チャットサポートもしているらしい。
ペアリングが完了したら、次はカメラを設置する。
カメラにはLAN端子と電源端子がついており、無線で使用する場合は電源端子のみ接続すればよいのだが、このカメラ配線がとても短い。
カメラ自体は完全防水だけど、配線の接続部は非防水。水に濡れないようアウトレットボックスなどをカメラ近くに設置し、その中で配線接続する必要がある。
でも、アウトレットボックスがあからさまに近いとカッコ悪いなぁ。。。
以前のカメラは配線が数メートルあったため、基本的にそのまま屋外コンセントに接続できたのだけどなぁ。。。
仕方ないので、アウトレットボックスをカメラの土台にして、その内部でコンセント接続することにした。
以前のカメラも1台だけこの方法で設置していたのだけど、なかなかスッキリして良かったし。
まず、アウトレットボックスのフタに配線が通せるよう穴あけする。
そして、そのままカメラをフタにネジ止め。裏からコーキング剤で防水処理を行う。
屋外コンセントから電源を分岐したVVFケーブルをアウトレットボックスへ引き込む。
なお、アウトレットボックスは内部でコンセント接続ができるよう深型をチョイス。
ここにできるだけ奥行きがコンパクトなコンセントを配置する。
カメラのアダプタをコンセントに接続し、配線を収納。かなりギリギリだけど、無理のない範囲で収納できました。
フタをしてカメラの向きを調整したら設置完了。
他のカメラも同様に取り付ける。
カメラの向きによっては、アウトレットボックスの側面に取り付けるなどの応用をしてます。
あとは本体の設定。
1時間単位で常時録画とセンサー録画を設定でき、初期設定では常に録画状態となっている。
常時録画だと、いつ侵入があったかもわからないので、とりあえずすべてのカメラをセンサー感知時だけ録画するモードとしておいた。
使ってみた感想
これはすばらしい!以前のカメラとは異次元。
昼間の映像は以前のカメラと大きな違いは感じられないが、夜間映像が比較にならないほどキレイ。
かなり鮮明な映像で記録することができる。
さらに、センサーの誤検知・未検知が少なくなった。
これまでは、明らかに糞の被害を被っているのに映像が記録されていなかったり、太陽が雲から出て明るくなっただけでいちいち反応したりと、誤検知・未検知は当たり前だったのだけど、システムを更新した結果、かなり改善された。
結果、これまで動物の侵入は時々あるという印象だったが、実はほぼ毎日侵入されていることがわかって衝撃を受けた(;^ω^)
実は気付かなかっただけで、あちこちにシッコするなど、やりたい放題されていたのだ(@_@)
なお、モニタは100万画素仕様ってことだが、さほど粗さは気にならない。
さらに、映像ファイル自体はしっかり300万画素でしっかり保存されているので、ファイルをUSBメモリなどに書き出してPC上で再生すれば、より詳細な映像を確認することもできる。
あえて欠点を挙げるのであれば、操作性が直感的にわかりにくい部分がある。
これまでのシステムに慣れてしまっているので仕方ないとは思うが、フォントが小さいこともあって、小難しそうな印象を受けてしまうのだ。
さらに、外国語を無理やり日本語に変換したような部分があったりする。
接続品質が「いい」「悪い」は許せるが、「優れました」は日本人的な言い回しではないと思う。
繰り返すが、塚本無線は自社で開発・設計・生産・販売のすべてを手掛けてると豪語している。にもかかわらず、日本語表記が怪しいのはどう理解すれば良いのであろうか。
イマイチよくわからないが、監視カメラとしての性能には満足しているので、不満はありません(^-^;
これで動物たちの動向をチェックし、なんとか侵入を断念してもらえるような策を講じていきたい。