動物の糞害に悩まされている
動物が侵入する経路を推定して忌避剤を撒いたり、トゲトゲを置いたり、動物が嫌がる音が出る装置を置いたり,,,
あれやこれやの対策を試したのだが、ほとぼりが冷めた頃には再び被害を受けるという繰り返し。
そこで、導入したのが監視カメラ。
侵入する動物及びその経路、行動パターンを把握することで効果的な対策につなげるのが目的である。
これまでに設置した監視カメラ
最初に導入したのはパナソニックのホームセキュリティカメラ。
しかし、あまりの画質の悪さに愛想をつかし、早々に新たなカメラを導入した。
TVアンテナ関係で信頼の高いマスプロ製のカメラである。
このカメラに関しても感度調整に不満があるものの、侵入する動物はおおむね捉えていた。と信じていた。
監視映像を基にその動物の行動を推察、侵入対策を行うことで一定の糞害対策効果がみられる。
そんな気がしていた。
監視カメラの故障
現状のカメラには満足していないけど、買い替えるほどでもない。
そんな状況で2年ほど過ごしていたのだけど、、、突然モニターが映らなくなってしまった。
調子が悪かったカメラ共々修理できるかなぁ~と試してみるも、あえなく断念。
カメラは代替部品で直ったが、モニターは専用の部品を入手しないと修理ができなかった。
仕方なく、同じモニタが出品されていないかメルカリで探したけど見つけられず。
ジャンク品でも部品が使えれば良いのだけど、同じバージョンのモニタはなかなか出品されない。
もうすっぱり諦めて新品を買おうとしたものの、現行モデルは旧型のカメラに非対応とのこと。
カメラの仕様が大きく変わってるわけでもないのにヒドイ!
フリマで旧型が出品されるのをヤキモキしながら待つのはじれったい。
かと言って、これまでの仕様とほぼ変わらないカメラシステムを買い直すのは悔しい。
こうして私はマスプロとの決別を決心し、別メーカーのカメラを導入することにした。
新しい監視カメラの選定
新しい監視カメラはそれなりの解像度でセンサー感度の調整がしっかりでき、すぐ壊れない信頼できるメーカーのモノとしたい。
調べてみると、世界一の監視カメラシャア率を誇るのはSwannという会社らしい。
そういやコストコで店頭販売されてたなぁと思い出し、さっそく店頭で確認してみる。
けっこう映像がキレイだしカメラも小型で良い感じ。何よりコストコが売ってるってことは、補償もしっかりしてるだろうし、それなりに良いモノなのだろうという安心感がある。これで決まりか。
と思いきや、カメラと本体は有線接続。
このワイヤレス全盛期にナゼ有線!?と思ったけど無線だと妨害電波で簡単に映像をダウンできるため、本格的な防犯カメラは有線接続が当たり前らしい。
実際、Amazonなどでは「子供にWi-Fiを使わせないための信号ブロッカー」みたいな名目の商品が普通に売られている。
防犯カメラで使用できる周波数帯はWi-Fiと同じく2.4GHzと5GHzなので、これを悪用すればカンタンにカメラが無効化されてしまうらしいのだ。
防犯目的でカメラを設置するのであれば、無線タイプが推奨されないことはわかったが、うちの相手は動物なので有線の必要はない。
てか、有線にしてしまうと各カメラからの配線を室内に引き込まねばならず、かなりの手間だから避けたい。
やむなくSwannのカメラは諦めて、他メーカーの無線タイプを探す。
が、見つかるのは中華製ばっかり。
一概に中国メーカーが悪いという訳ではないけど、故障やセキュリティ面のことを考えると慎重になってしまう。
Amazonなどで売られている中華製カメラはパッと見ると評価がかなり良いのだが、よく見るとレビューをしたらもらえるオマケ目的のものが多く、素直に信じることができない。むしろ悪い評価の「すぐつぶれた」みたいなのが気になってしまう。
試しにレビューのヤラセ度合いを計測できるサクラチェッカーにかけてみたら、、なんとサクラ度99%!
この瞬間、完全に買う気が失せました(^-^;
販売元が日本メーカーでワイヤレスの防犯カメラという条件で探した結果、いくつか候補が出てきた。
まず、防犯カメラ・監視カメラの専門販売店というアルコムの防犯カメラ。
値段的にはマスプロと同じくらい。
そして、UIがマスプロの防犯カメラと同じ。
どこかのOEMで、中身はマスプロと同じなのだろうか。
情報が無くてわからなかったけど、わざわざこれまでと同じと思われるシステムを使う理由はないのでパス。
次に、よくホームセンターでよくお目にかかるELPA。
品質はそれなりに良いと思われるが、カメラはの解像度がVGA(640×480)と低いのが気がかり。
そして値段は高い。
家電量販店で売られてることがあるユニデンのカメラというのもある。
これはマスプロと同じくフルHD(1920×1080)で撮影可能。
これにしようかな。
ユニデン ワイヤレスセキュリティカメラ・モニターセット UDR7011
なんて考えてたら、塚本無線というメーカーのカメラを発見。
4K画質で最大10台までカメラを増設できるため、かなり本格的。
それでいてお値段はお手頃。
自社で開発・設計・生産・販売のすべてを手掛けている三重県の会社とのことで、HPを信じるなら公官庁や銀行などにも卸しているらしい。
ただ、外観がよく似たカメラがアマゾンで中華製として売られてたりするので一抹の不安を感じる。
しばし悩んだが、HPを見る限りちゃんとした会社のように思われたので、意を決して無線カメラセット(カメラ4台と操作モニタ)を購入した。
実際使ってみた感想
これはスバラシイ!
これまでのカメラは何だったの!ってレベル。
詳細は次回。