ドアホンを上位機種へ取り換えたい…パナソニックなら意外とカンタン!

室内DIY
スポンサーリンク

新築時に

ドアホンまで熟考して選びました!

って人は少数ではなかろうか。

 

安いのつけといて~

私はそんな程度に捉えていた。

 

そもそも、ドアホンを利用する習慣がなかったし

 

でも、いざ使ってみると・・・

 

こりゃー便利ですなー!!

 

そんなわけで、早々に上位機種にアップグレードしたって話を以前に書いた。

 

Panasonic製ドアホンをアップグレードする
ダイワハウスの標準ドアホンはパナソニック製である。 特に希望しなければ、パナソニックのいちばん安い機種が取り付けられる。 うちは、玄関の鍵をドアホンからも操作したい!というワガママな要求があって、中位グレードを採用した。 玄関の電子キーの施...

 

で、取り外したドアホンは、そのまま放置していた…

 

しかし、このたび実家にて再利用することとなったのでご紹介したい。

 

こちらが実家に取り付けられているドアホン(VL-SV20X)。

 

パナソニックのモニター付きドアホンの下位機種が取り付けられている。

すでに生産終了品。

 

以前の「ドアホンなんて何でも良い」って思ってた時は、何も不満はなかった。

 

しかし、上位機種を使っている今の私には役不足

 

レンズが広角でないため、ドアホンの前にいる人しか写らない。

画像が鮮明でなくモニターも小さいため顔が判別できない。

録画できない。

 

などなど、不満があるのだ

 

 

まず、ドアホン親機を取り外す。

パナソニックの親機の壁への固定方法は共通。

親機本体を上方向にスライドさせると外すことができる。

 

外れました。

金具は共通なので、このまま使用。

 

接続されている配線は、100V電源とインターフォン(玄関子機)の配線のみ。

 

写真の四角い部分をマイナスドライバー等で押さえれば、、100V電源線のロック解除できるので、そのまま引き抜く。

また、インターフォンにつながる線は、コネクター上部にある突起を押さえてロック解除し、引き抜く。

 

新たに取り付けるドアホンはこちら(VL-SWD303)

型番は、ドアホン本体がVL-MWD303、インターフォンがVL-V522Lとなっている。


 

接続するのは、電源とインターフォン配線のみ。

以前はなかったコネクター(各種センサーや電子錠用)があるが、今回は使用しない。

将来的に必要となったら拡張するかも。

 

配線を取り外した時と逆の手順で接続する。

教科書的なことを言うと、ブレーカーは落として作業するのが基本。

ショートして機器を破壊してしまう可能性もあるので。。。

 

と言いながら、自分は…慎重に作業しました…σ(^_^;

 

なお、お決まりですが、かたいこと言うと、この作業は電気工事士免許が必要です。

私は持ってます。

 

第二種 電気工事士はカンタンに取れる!そして世界が広がる!!
新築で後悔したくない! 誰もがそう思うだろう。 しかし悲しいかな、住んでみると後悔する点って必ず出てくるんよね。 特に多いのが、コンセントの口数や位置など。 些細なことだけど、日常的によく使う部分だからかな。 かく言う私も、いくつか後悔ポイ...

 

次に玄関側で、インターフォンの取り換え。

 

まず、カバーをエイヤ!っと引っぺがす。

ツメで固定されてるだけなので、カンタンに外れる。

 

カバーを取り外したら、下部のネジ一ヶ所をとる。

↓こちらは新しいインターフォンだが、旧型も形状は同じだ。

 

で、インターフォンを引っ張れば、土台から取り外しできる。

 

新旧の土台を並べてみた。

ご覧の通り、同じ形状のため、あえて交換する必要はない。

 

まぁこの際なので、土台部分も交換。

あとは、新しいインターフォンを逆の手順で取り付け。

 

取付できました!

 

完成~!!

 

結論

同じパナソニック製のドアホンなら、取付金具や土台がそのまま使えるため、取り換え作業は比較的スムーズ。

あなたも是非!

 

※今回取り外した旧型機は、リコール対象品となっています。同型機をお使いの方は無償修理を受けましょう!