なんちゃって梁

油性ニスで使ったハケの洗い方

なんちゃって梁(はり)をニスで塗装中。 油性ニスは傷に強いというメリットがあるものの、その扱いが厄介である。   まず、第一に くさい! 鼻が曲がる。   そして、第二に後始末が大変だ。 ハケなどの道具は、使用後、これまたくさい「ハケ洗浄液」なるもので洗う必要がある。 リンク 油 […]

イナバガレージの“なんちゃって”な柱や梁(はり)を本物っぽくしたい(ニス塗り編)

前回で辛い「ヤスリがけ」が終わった。 終わりにした、という表現の方が適切かもしれない(;^ω^)   ヤスリがけにより発生した粉を、固く絞った濡れ雑巾でふき取る。 汚れを取ると、木の素朴な色合いとなった。 塗装しなくても良い感じだ。 むしろ、ニスを塗って隠れてしまうのは、もったいない気もす […]

イナバガレージ「なんちゃって梁(はり)」の下地処理(ヤスリがけ)

イナバガレージの梁(はり)を木製っぽくしたい! これまで、梁をすべて羽目板で覆い、パテで穴を埋めるところまで作業した。 今回は、パテ乾燥後のヤスリがけ作業。 “なんちゃって”な梁をより本物っぽくする重要な工程である。   まず道具。 サンドペーパー(紙ヤスリ)は100均でも売っている。 し […]

イナバガレージ「なんちゃって梁(はり)」の下地処理(パテ塗り)

イナバガレージの内装DIYで”なんちゃって梁(はり)”を作成中。 前回までに、梁を羽目板で覆うところまでは完成。 ただし、羽目板の切り出し精度が高くないので、所々隙間がある。 これを一本の梁に見えるようにするには、隙間が目立たないように接合部のパテ埋めが必要だ。   補修に使用するパテはこ […]

イナバガレージの梁(はり)を木製っぽくカスタムしたい!(素材編2)

“なんちゃって”な柱や梁(はり)を作成中。 厳密に言うと、イナバ本来の梁を羽目板で覆っているので、梁装飾かな。   今回はガレージ中央部にあるここ↓に着手する。   この部分は、前回使った羽目板よりも幅が広く厚い天井板を使って覆うことにする。   ホームセンターを物色し […]

イナバガレージの梁(はり)を木製っぽくカスタムしたい!(素材編1)

イナバガレージの内装をオシャレにしたい! そんな思いを邪魔するものがある。 梁(はり)だ。 当然だがスチールガレージにはスチール製の梁がある。   無機質で冷たい印象を持つこの梁を視界から消したい。 私はそう切望し、様々な案を検討すべく、ネット上を徘徊した。 が、なかなか妙案が浮かばない。 […]

イナバガレージをカスタム!“なんちゃって柱”をDIY

イナバガレージを改造中。 一角を工具置きスペースとして軽天材で区切り、壁を作っている最中に「カップボードを配置すると良いのでは!?」と思いつき、前回は土台まで作成した。 今回は、カップボード両端に柱を作る。 別に柱が必要なわけではないが、見栄え的に良いかと。 ↓イメージ   まず、化粧柱と […]