照明

1/2ページ

駐車場が暗い!カーポートにライトをDIY【アーチ形カーポート編~その3 電源を確保して完成】

カーポートに照明をDIY中。 電源を確保し、スイッチを設置すれば完成というところまできた。 まずは電源。外壁に設置されている屋外コンセント内部で分岐して確保する。過去に同様の作業をしているので気は楽だ。屋外コンセントのネジ2カ所をはずして、、、   細い四角の穴にマイナスドライバーをブッ刺 […]

駐車場が暗い!カーポートにライトをDIY【アーチ形カーポート編~その2 取り付け】

カーポートに照明をDIY中。 前回は台座を取り付けてシリコンシーラントで防水処理まで済ませた。 次は電線を本体に接続する。 被覆を取り除き、マニュアル記載の通り本体端子台にブッ刺すだけである。 被覆除去にはVVFストリッパーを使うと速くてキレイ。 リンク   回路図は↓こんな感じ。 &nb […]

駐車場が暗い!カーポートにライトをDIY【アーチ形カーポート編~その1 通線作業】

カーポートに照明が欲しい! 以前、そんな悩みを解消すべく、カーポートに人感センサーライトをつけた。   駐車場が暗い!カーポートに人感センサーライトを取り付ける【その1】 結果、とても明るく快適になり、家族からも「こりゃええわ~!」と好評が得られた次第である。   で、調子に乗っ […]

和室を広く見せたい!シーリングライトの位置を高くする

部屋が狭く感じる! 実家には8畳2間の和室がある。開け放てば16畳なので、和室としては広い部類に入るのだが、何だか狭く感じる。 原因はこの照明だ。 ひもタイプのシーリングライトである。 目線が遠くに行くのが部屋を広く感じるポイントのひとつなのだけど、この照明は低い位置にあってヒモもぶら下がってるので […]

カーポート照明の配線図

ご質問をいただきました。 問い合わせフォームのチェック頻度が月1回くらいなので、コメント等に気付かないことが多々あります。 今回、数週間に以下のご質問をいただいていることに気付きました。 こんにちは、いつもとても楽しく拝見させて頂いています。 カーポートのダウンライトなのですが、うちも全く同じ事を考 […]

駐車場が暗い!カーポートに人感センサーライトを取り付ける【その3】

駐車場が暗い! そんな悩みも今は昔。 カーポートに照明をDIYした後、不自由を感じることはなくなった。 照明は2箇所に取り付け。   100W相当の『明るめタイプ』を選んだこともあって、既に十分な明るさが確保できている。 が、当初は4箇所に取り付けるつもりで、既にあと2つ購入済。 このまま […]

駐車場が暗い!カーポートに人感センサーライトを取り付ける【その2】

暗いカーポートに照明をつけるべく奮闘中。 手っ取り早く照明をつけるなら、電池式のセンサーライトという手もある。 リンク   しかし、私はスタイリッシュさを追及したい! てことで選んだのが、こちら。 リンク   この照明をカーポートの梁(はり)に直付け、配線を梁内に通すことで、スッ […]

駐車場が暗い!カーポートに人感センサーライトを取り付ける【その1】

駐車場が暗い! カーポートに照明が欲しい!! そんな悩みを持つ人は少なくないのではないか。 私もその一人である。   我が家のカーポートは、三協アルミ製の「マイリッシュOK」だ。 命名センスは、ちょっと微妙だが、柱間隔がワイドにとれて、低価格、デザインも悪くない。   現在は「ス […]

イナバガレージに外灯を設置する!

ガレージ付近は夜になると暗い!! そこで、照明をつけたいと思った。 ガレージを建てた直後のことである。 購入したのはコレ↓ リンク   で、取り付けた結果がこちら。   デザインは、スチールガレージの外観に合っていてなかなかヨロシイ。 人感タイプの照明で、反応も良い。   […]

Panasonicのリビングライコンに他社製ダウンライトは取り付け可能か

ライト調光機は他メーカーのライトを制御可能なのだろうか。 ガレージのダウンライトはダイコー製だ。 特段のこだわりはなく、安いモノを選んで取り付けた。 リンク   一方、スイッチ側もダイコー製にしていたのだけど、あまりの使い勝手の悪さに閉口。 結局、Panasonicのライコンに取り換えて今 […]