エバーアートボードでイナバガレージの外観をエレガントに!【アートボード設置】
今回はとうとうアートボードを取り付ける。 見切材のうち、先に取り付けるべき箇所は、前回設置済みである。 アートボードとは、建材メーカーの「タカショー」が販売する化粧建材ボード。 独自のインクジェット印刷技術と高耐候効果を発揮するトップコートの塗膜によって、耐候性に優れており、10年保証 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
今回はとうとうアートボードを取り付ける。 見切材のうち、先に取り付けるべき箇所は、前回設置済みである。 アートボードとは、建材メーカーの「タカショー」が販売する化粧建材ボード。 独自のインクジェット印刷技術と高耐候効果を発揮するトップコートの塗膜によって、耐候性に優れており、10年保証 […]
イナバガレージの壁をエレガントにしたい! そんな想いを形にすべく、構想を重ねてきたアートボード施工に着手した。 まず、見切材を設置場所にあわせた長さにカットする必要がある。 切断にはチップソーカッターを使う。 切れが悪いと、切断面が汚くなりそうなので、この機会にチップソーカッターの刃は […]
無機質なイナバガレージをスタイリッシュに改造中。 ガレージ壁面にアートボードを施工しようと思い立ってから、数週間… 掃き出し窓の取り付け等々で、後回しになっていたが、とうとう重い腰をあげることにした。 すでに部材は購入済だ。 数あるデザインの中から「ダークパイン」を選択。 テラス壁に使 […]
前回、イナバガレージへ掃出窓を取り付けた。 次なる作業は、防水処理である。 前回の掃き出し窓の取付時と同様、雨水が染み込んでくる要因となる箇所に防水テープ(ブチルテープ)を貼り付けていく。 ブチルテープ片面 50mm×20m Amazon 楽天市場 Yahoo! 防水テープを貼るの […]
イナバガレージに掃出窓を設置する。 前回、これまで設置していた引き戸を外し、壁パネル2枚と共に別れを告げた。 引き戸にかけた費用や設置の手間を考えると、かなり思いきった決断だったけど、いざ取り去ってしまうと清々しい気分である。 やっぱり壁がないとスッキリするな。 新しく取り付ける掃出窓 […]
イナバガレージの外観をもっとエレガントにしたい! そんな願望をかなえるべく、前回、外観の改善取組を開始した。 エバーアートボードを側壁に少し施工して、気になり出したことがある。 妻にダサいと酷評されたこのドアである。 最初、自分的には、まぁまぁイケてる方だと […]
イナバの外観など、どーでもよいわ! と以前は思っていた。 しかし、今やザ・スチールガレージな外観は嫌!エレガントにしたい!と考えている。 私も年を重ね、多少は花鳥風月がわかるようになったためであろうか。 そしてとうとう!このたび、その欲求を実現すべく取組を開始した。 &n […]
ガレージへDAIKO製ライコンを導入! のつもりだったけど、方針転換。 パナソニックのライコンを導入することにした。 パナソニックのライコンは、すでにリビングでの使用実績がある。 よって、目新しさがないが、DAIKOのライコンのように使い方で苦しむことはない、という意味で安心。 &nb […]
照明スイッチの集中制御にはライコンがとっても便利。 ライコンとは、複数のスイッチを集中管理できるライトコントローラーのことである。 コレがあれば、ボタンひとつで複数系統のライトを事前に設定した点灯状態にできる優れモノだ。 そんなライコンをガレージにも導入することにした。 […]
イナバガレージの扉を移設したことによって、引戸の向きが逆になった。 この状態では、鍵がかけられないだけでなく、ちゃんと閉めることすらできない。 扉の向き(勝手方向)の変更は以前にしたことがある。 同様の作業をまた行うこととなった。 既に経験済みの作業なので気持ち的には余裕 […]