絵本が本棚に入りきらない!
当初は数えるほどしかなかった絵本だが、買ったりもらったりで爆発的に増えてきた。
今使っている絵本棚は、どちらか言えばディスプレイ重視のデザインである。
当初はこれで十分だったけど、これだけだと手狭になってきた。
表紙が見えるディスプレイは魅力であるが、どうしても収納性が低いのである。
回転式の購入
てことで、絵本棚を新たに購入することに。
重視するのは、収納性。
それでいて子供が取り出しやすい本棚・・・となると回転式本棚かなと当たりをつけて探す。
↓こんなのとか
↓こんなのとか
イロイロ迷った挙句、選んだのは「ヤマゼンの回転式書棚」であった。
A4サイズの本が入り、名の知れたメーカー製であることが決め手だ。
これならば、図鑑などの大きな本を除いて、ほとんどの絵本が収納可能である。
また、子どもは動く(動かせる)モノが大好きなので、「高速回転させて遊んでも倒れにくい」とか「回転部への指詰め対策」といった基本的な安全性が担保されてそうな、名の通ったメーカーの製品を選びたいという親心もあったりする。
まぁ、山善って会社は「勝手にOFFになる扇風機」を作ってるメーカーなので、好みでも何でもないんだけどね(;^ω^)
組み立て
商品レビューを見てると、組み立てミスが発生しやすい模様。
本を入れるスペースが、正面から見て左側になるよう組む必要があり、逆だと最終段階で物理的に組み立てられなくなるらしい。
この点については、マニュアルにも注意点として記載があったため、特に困ることなくスイスイ組み立てられた。
最も時間がかかったのは、六角ネジをクルクル回す作業。
日ごろ、電動工具に慣れ切っているせいか、とても面倒に感じる。
電動ドライバーの六角ヘッドを探すのが面倒で、付属の六角レンチを使ったのだけど、途中で後悔した(^_^;)
実際に使ってみた感想
組み立ては無事完了し、リビングへ運ぶ。
けっこう重い。
ちょっとやそっとで倒れる心配はなさそうだ、と前向きに捉えておく。
床に痕がつかないか心配だが、クッションパットみたいなのを貼り付ける仕様になっていたので大丈夫であろう。
→ その後、本を入れた状態で何度も引きずってるけど、床は傷付いてません
実際に絵本を入れてみた。
構造上、右側の奥行きが深い。
よって、大きな本は右側に入れるのがコツ。
左側に大きな本を入れてしまうと、本棚からのはみ出しが大きくなってしまうためだ。
本を満載しても、回転はスムーズ。
重くて回しにくい、なんてこともない。
山善の回転式本棚のシリーズは、今回購入した2段タイプ以外に3,4段のラインナップがある。
まぁ2段でも十分な収容力があったし、必要になればもうひとつ買ってニコイチにすることで、段を追加することも可能と思われる。
また手狭になってきたら検討しよう。