イナバガレージの改造に着手
- 更新日:2022.06.15
- イナバガレージDIY
- イナバDIY, イナバ内壁, イナバ内装

プロの手でガレージは完成した。
これからこの殺風景なスチールガレージを快適空間にすべく、改造していきたい。
まず、「ガレージ 改造」てなキーワードで検索しまくって、先人たちの技を学ぶ。
イロイロな改造事例があって楽しい。
コリャ参考になるわ。
で、だいたいのイメージ像ができてから、工事に取り掛かった。
まずは、ホームセンターで柱を固定する基礎部分の角材を購入。
柱の土台となるので、しっかりしたヒノキを買ってみた。
これを壁の凸凹に合わせて設置できるよう加工する。
ガレージ改造のために購入したと言っても過言ではない丸ノコを使い、切れ目を入れる。
そして、ノミでバリバリと取る。
初めての作業だが、まぁ概ねうまくいった。
で、この角材をガレージ土台に設置するわけであるが、その前に設置部分をフラットにするため、段差部分へ30mm×40mmの角材をスペーサー的に配置。
ガレージとの固定はドリルネジを使用。
リンク
サビを恐れ、ガレージ本体に穴をあけるか悩んだが、穴をあけずして固定するのは至難の業なので早々に諦めた。
ネジ山が上に出ないよう大きめに浅い穴をあけてから、ドリルネジをインパクトドライバでガガガガと打ち込んでいく。
でその上に、角材をのせて、同様にドリルビスで固定。
角材自体の重量があるため、かなりの安定感がある。
一応、念のために L型金具を使って、ドリルビスでガレージ壁とも固定。
最初に悩んでいたのがウソのように、穴開けまくりである。
と、こんな感じで基礎部分は完成。
リンク
- 前の記事
イナバガレージの組み立てはプロにお願い
- 次の記事
イナバガレージに柱を立てる