スチールガレージは「夏熱く、冬寒い」と言われる。
建てたばかりで実感はないが、そうなのだろう。
となれば、断熱処理をしよう!
さらに、石膏ボード貼って、オシャレな「離れ」みたいにしよう!
そんな妄想がムクムクと広がってきた。
石膏ボードはかなりの重量があるので、いかに強靭なイナバのガレージと言えども柱の補強は必須と思われる。
そこでまずは2×4材を使ってイナバガレージを補強することから始める。
2×4材を前回設置した角材上に立てていく。
固定には、建築用の金具を使用。
リンク
この金具、亜鉛めっきでサビ対策された四角穴のネジ(コースレッド)まで付属している。
こりゃ使わない手はない。
が、四角穴のビットは持っていない。
しゃあないので、ホームセンターで500円弱で購入。
地味に高い。
Amazonなら半額くらいで買えることには後で気付いた( ̄▽ ̄;)
リンク
付属のネジは、けっこう太い。
ドリルドライバでは厳しいため、インパクトドライバを使って打ち込む。
さすがプロ用建材!かなり強固に固定できた。
イメージは↓こんな感じ。
イナバガレージの壁には↓この写真のような出っ張り(支柱)がある。
この箇所が壁の連結部分も兼ねる構造となっている。
この支柱部分に横から柱をドリルビスで固定。
ビスが斜めの状態で打ち込んでしまうと、ビスの先端がガレージの外に突き出てしまう恐れがあるため、やや慎重に作業を行う。
幸い、そのような参事は発生しなかった。
リンク
こうして柱が完成。
あくまでもガレージの補強的なものであって、構造躯体でもないので、筋交いとかは入れていない。
調子に乗って窓も取り付けてみた。
が、場所を移動させようか思案中。
→ その後、ボツになりました。。。
リンク