いろいろと使えそうなエアステイプラー!でも実際はほとんど使ってません

いろいろと使えそうなエアステイプラー!でも実際はほとんど使ってません

恥ずかしながら「ステイプル」って言葉を知らなかった。

ステイプルとは「コの字」形の留め具。

いわゆるホッチキスである。

 

ホッチキスは商標で、総称はステイプルなのだとか。

 

このステイプルをエアーで打ち付ける機械をエアステイプラー(もしくはエアタッカー)という。

 

フィニッシュネイルが点で固定するのに対し、ステイプルは「コの字」形で固定するため、保持力が強い。

ただし、その分、ネイルよりも打った跡が目立つ。

 

イナバガレージに掃き出し窓をつける時、ゴム板を角材に固定する用途で購入した。

イナバガレージに掃出し窓をDIY!窓枠の取り付け①

 

ステイプラーと言えば「MAX」らしい。

と聞いて、私は奮発してMAXを買いました。

 

その後、再び使う機会がほぼないまま、今に至る(;^ω^)

イナバガレージの天板貼り付けに使おうとしたこともあったが、軽天材への打ち込みはできなかった。

 

イナバガレージの天井をインナーガレージ風にしたい(その4~ 天板貼り付け)

 

 

ステイプラーには、圧縮空気で打つタイプのほかに、電動、手動タイプがある。

手動タイプはガンタッカーとも呼ばれ、安いしお手軽。


 

今から思えば、手動タイプでもよかったかなぁとか考えてしまいます。。。