工具スペースに電源が欲しい!
電源があれば照明も使えるし、掃除機を使いたいときなど、何かと便利である。
さっそく、ガレージ内の電源から分岐、配線することにした。
まずアウトレットボックスを設置、電線の分岐や結束を行う。
で、電線管(VE管)を設置。
ケーブルを通し、コンセント等を設置していく。
手元側は照明用のスイッチとコンセントを設置。
パネルはプラスチック製にしてみたけど・・・
金属パネルの方が倉庫っぽくて良いかと思い、変更。
まぁほとんど違いはないんだけど(^^;)
照明をどのようにするかは、まだ検討中である。
でも、夜不便なので、暫定措置として、スイッチ連動のコンセントを設置、投光器を接続しておくことにする。
コンセントは、常時通電のものと区別するため、色付きのコンセントとしてみた。
リンク
これで、手元スイッチを入れれば、投光器を点灯することができようになった。
投光器は天井にむけて点灯すれば、それなりに明るい。
以上、とりあえずの配線工事は終わり。
また時間があれば、抜本的に改良したいなぁ。
リンク