餅は餅屋?トイレはTOTOのネオレストで決まり!
家のコンセプトについては、妻と大きく意見が異なることはなかった(と思う)。 いちばん議論があったのは「トイレの数について」だ。 自分は1つ派である。 妻は2つ派であった。 丁々発止のやり取りは省略するが、最終的には妻が折れてくれて、トイレは1つとなった。 トイレは1.25畳と少しゆった […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
家のコンセプトについては、妻と大きく意見が異なることはなかった(と思う)。 いちばん議論があったのは「トイレの数について」だ。 自分は1つ派である。 妻は2つ派であった。 丁々発止のやり取りは省略するが、最終的には妻が折れてくれて、トイレは1つとなった。 トイレは1.25畳と少しゆった […]
お風呂はTOTO いろいろとショールームでお風呂を見た結果、メーカーの違いがそれほどないように思われた。 基本、どのメーカーも「汚れが落ちやすい」「浴室に入った時に冷たくない」を売りにしているので、はっきり言って違いがよくわからない。 そんななか、選んだのはTOTOのお風呂。 「ほっカラリ床」が、お […]
我が家は脱衣所を独立させた。 親戚、家族、知り合いの家で、脱衣所が独立してる例はない。 洗面所と脱衣所が一体となった間取りって結構多いのだ。 当初提案された間取りも、洗面所と一体化したものだった。 洗面所を使おうとしたら、着替え中の人とバッタリ! などという状況は、そうそう起こるもので […]
洗濯物を取り入れたら、すぐたたみ、仕舞う。 これが理想だ。 が、悲しいかな現実は、 洗濯物を取り入れた後は放置 ということがよくある。 ならば最初から洗濯物をとりあえず置くためのスペースを作ろう! と開き直った結果できたのが洗濯物取り入れスペースである。 広さは2.5畳程 […]
洗面化粧台は1枚鏡にしたい! ショールームで洗面所を見た時そう思った。 1枚鏡のメリットは「スッキリ!広く見える」こと。 一方、値段は高いし、鏡裏に収納スペースも確保できないってのがデメリット。 あ、くもり防止機能もありません。 結果、あまり導入している家は多くない印象。 […]
【150日目】 とうとう引き渡しの日が迫ってきた。 家はほぼ完成していて、残りは外構って感じ。 玄関タイルは完成している。 結局、タイルは7箱ほど余ったようです。 ゴミ捨て場や仮設電柱はまだ残っている。 仮設電柱にある緑の箱はブレーカーボックス。 職人さんが […]
【141日目】 内装工事も終盤。 玄関収納は完成していた。 たくさん置かれていた資材もほとんどなくなり、かなりスッキリ。 リビングは、営業さん&監督さんからは「広い広い」と散々言われてたけど、正直な感想としては「こんなもんかー」って感じ。 狭くはないけど、そんなに […]
【133日目】 とうとう外壁タイルがすべて貼られた。 見に行った時は、玄関の床タイルを貼っている最中でした。 タイルはサンワカンパニー製。 メーカーホームページには貼り付けパターンがいくつか提示されているけどイマイチだったので、自分たちで考えました(^-^; 玄関アプロー […]
【125日目】 昨日に引き続き、現場を見に行った。 昼間は行けず、夜にこっそりと。 寝室天井の壁紙が違っていることは営業さんに伝えたんだけど、そのまま工事が進んでいる。 まぁいいか。 やり直してくれないってことはないだろう。 寝室はプロジェクターを天井に設置したいと目論ん […]
【124日目】 夜、現場を見に行った。 既に職人さん達は帰っていたけど、、、 カギ、開いてましたー! ってことで、中に侵入。 玄関収納は棚が組み立て途中。 こちらは玄関クローゼット。 ダボレールが、いったん外されて壁紙が貼られていた。 大きな段ボールは照明器具だろうか。 […]