脱衣所が独立している家は少数派?【脱衣所が欲しい!】

完成までの軌跡

我が家は脱衣所を独立させた。

親戚、家族、知り合いの家で、脱衣所が独立してる例はない。

洗面所と脱衣所が一体となった間取りって結構多いのだ。

当初提案された間取りも、洗面所と一体化したものだった。

 

洗面所を使おうとしたら、着替え中の人とバッタリ!

などという状況は、そうそう起こるものではないので、脱衣所を独立して設ける必要性は低いと言えばそうなのだけど、「人が風呂に入っている状況で、遠慮なく洗面台を使いたい」という理由で独立させることとした。

広さは2畳ほど。脱衣所としては必要十分な広さだ。

 

照明は自動(人感センサー)。

玄関同様、ここも自動の方が便利。

ただし、お風呂の電灯はさすがに手動としている。

 

照明はダウンライト1つ。

それほど広くないので、十分な明るさだ。

 

脱衣所スペースをフルに活かすため、お風呂への扉は引戸を採用。

 

洗濯機は風呂扉の真横に配置している。

これで風呂に入る際、脱いだ服を洗濯機に放り込める仕様だ。

 

でも、、洗濯機って生活感をモロに感じる家電なので、扉などで隠せるようにした方が良かったかな。

最近そう思います。

 

うちは都市ガスのエリア内にある。

もし、あなたも都市ガスユーザーなら、お勧めしたいのがこちら。

「乾太くん(リンナイ )」シリーズ

 

知人から「乾太くん、絶対いいよ!」と言われて導入。

ネットでも評価が高かったし。

そして、使ってみた感想は。。。

むっちゃ良いです!

「乾太くん」の紹介は↓こちら↓をどうぞ

超絶便利!!ガス衣類乾燥機「乾太くん」
オール電化かガスも使うか・・・ 都市ガスエリアに家を建てる時、悩む人は多いのではないか。 コストだけを重視すると、オール電化はお得である。 それでもなお、ガスを選ぶのは何故か!? 「やっぱり料理には火がないと」 「ライフラインは多い方がいい...

 

壁にはタオルなどを収納する棚を設けている。

今のところ、収納力は十分だ。

 

収納棚の下はあえて空けている。

 

ダボレールを設置しているので、棚やパイプを取りつけることができる。

これがけっこう便利。

左側には、メッシュのランドリーバスバケット(洗濯物入れ用)を設置している。

 

で、右側はお風呂マットをかけている。