ダイワハウスが建つまで①【土地の入手】

ダイワハウスが建つまで①【土地の入手】

家を建てることになった。

以前から狙っていた土地を購入できることになったのだ。

登記地目は「原野」。

 

木は生い茂ってるしカラスの巣なんかもあって、なかなかの原野っぷり。

 

でも、古めかしい小屋があって人が住んでいたらしい。

間取りは1Kだったかな。

水道も通っている。

水道引き込みには、分担金やら引き込み工事やらでトータル50万円ほど必要らしいので助かった。

 

汚水枡もあった。

ってことは、下水道の受益者負担金も不要!?

と思いきや支払い猶予という制度があるらしく、以前の所有者が払っていなかったみたい。残念。。

 

 

でかい石が置いてあった。

雰囲気的に、井戸の上に石で蓋をしているような感じ。

その後、重機でひっくり返したらただの石だったので事なきを得たが、井戸だと処理に困るところだった。

 

この土地は接続する道路より30cmほど低い。

よって、その分の盛土する必要があるそう。

盛土の費用ってまぁまぁかかるんよね。。。

 

土地はおおむね長方形の良い形なのだが、一角だけ、なぜかお隣さんの土地が飛び出している。

4.5坪ほどと小さな面積ではあるのだが、家を建てるうえで非常に邪魔。

ダイワハウスの営業さんに相談したところ、お隣の地主と売買交渉をしてもらえた。

なかなか手ごわいお隣さんだったので、助かりました。

ちなみに地目が原野だと固定資産税が著しく安いらしい。
以前は人が住んでたってことなのにそれで良いのか!?
であれば、土地は3筆に別れてるので、庭にする部分は原野のまま地目変更しない手もあったのか?
イロイロ考え出すと謎が深まるわ。