地中埋設型のガーデンライト「グランドライト」

グランドライトをご存じであろうか?
地中に埋め込んで下から照らすライトのことである。
地中埋込型ライトという名でも販売されている。
このライトを設置すると、高級感が出るのでオススメなのだが、お値段は高め。
踏まれること前提の、丈夫な作りなので仕方ないのかもしれない。
我が家ではタカショーのグランドライトを玄関先に採用している。
リンク
キレイな発光なのでお気に入り。
だけど、ちょっと残念な点もある。
夜はキレイで文句なし。
でも昼見ると…
ん?
ちょっとくすんでる!?
新品との比較がこちら。
並べてみると、明らかに違う。
くすんどる!
直射日光を2年間受け続けた結果、プラスチック部分が劣化し、くすんでしまっているのだ。
紫外線による劣化は、エクステリア部材の宿命なので、どうしようもないとは思うけど悲しい… (・・;)
車のライトカバーのような劣化しにくい素材を使う訳にはいかないのだろうか。
綺麗な発光をする商品だけに残念。
よくあるソーラーLEDライトも同様に劣化する。
↓これまた新品の頃はオシャレな感じだった、タカショーのライト。
2年でくすんでしまっただけでなく、今や点灯もしない。
まぁ、1000円程度のモノなので、これくらいが寿命なのかな。
リンク
一方で、まったく劣化が感じられないグランドライトもある。
駐車場に設置してる「車がのっても大丈夫なタイプ」である。
こちらも同じタカショー製だが、ライト面はプラスチックではなく強化ガラス。
新品と比較しても↓このとおり、それほど変わらない。
ただし、お高いのだけどね。。
リンク
結論:プラスチック製のエクステリア商品は安いけど、太陽光による劣化の覚悟が必要。
- 前の記事
超カンタンなタイルの施工
- 次の記事
超絶便利!!ガス衣類乾燥機「乾太くん」