文化シャッターはリモコンがコンパクト!でも電池交換が必要・・・
シャッタースイッチの電池がなくなった! うちのシャッターは文化シャッター製である。 シャッター業界のトップシェアは三和シャッターで、2位が文化シャッターなのだとか。 その違いはリモコンデザインの違いくらいしかわからないが、単純に安いって理由で文化シヤッターを採用した。 こちらが文化シャ […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
シャッタースイッチの電池がなくなった! うちのシャッターは文化シャッター製である。 シャッター業界のトップシェアは三和シャッターで、2位が文化シャッターなのだとか。 その違いはリモコンデザインの違いくらいしかわからないが、単純に安いって理由で文化シヤッターを採用した。 こちらが文化シャ […]
注文住宅は、自分の理想の家が建てられる! と同時に、限られた予算を考慮し、どこをコストカットするのかを悩まねばならない。 そこで悩んだのが、 シャッターは必要か!? ってこと。 最近ではシャッターがない家も珍しくない。 シャッターを無くせば、大きなコストカットになる。 と […]
照明で部屋の印象が全然違う。 我が家は色々な生活シーンに対応できるよう、リビングの照明を6系統にした。 さらに、調光や色調変更ができる照明も導入している。 ↓1~5と、シーリングライトの計6系統 で問題となったのが、スイッチの多さ。 6系統なので、単純に6個 […]
乾太くんを設置することとなった。 当初は、将来的に設置も検討・・・なんて考えだったけど、せっかくなので引渡し前に取り付けてもらうことにした。 で、ダイワハウスにお願いして出てきた見積もりがこちら。 本体の見積もり価格15万円! うむ、高いです。 ネットじゃもっと安いですよ […]
オール電化かガスも使うか・・・ 都市ガスエリアに家を建てる時、悩む人は多いのではないか。 コストだけを重視すると、オール電化はお得である。 それでもなお、ガスを選ぶのは何故か!? 「やっぱり料理には火がないと」 「ライフラインは多い方がいい」 「ガスストーブ万歳!!」 な […]
ダイワは、太陽光とエネファームと蓄電池のセットを推進している。 なんでも、「全天候型3電池連携システム」により、雨天でも約10日間の電力供給および暖房・給湯を確保できるとか何とか。 これら3電池の状態をモニタリングできるのが、ダイワオリジナルHEMS(ヘムス)のD-HEMS(HF-MD […]