Panasonicのリビングライコンに他社製ダウンライトは取り付け可能か
ライト調光機は他メーカーのライトを制御可能なのだろうか。 ガレージのダウンライトはダイコー製だ。 特段のこだわりはなく、安いモノを選んで取り付けた。 リンク 一方、スイッチ側もダイコー製にしていたのだけど、あまりの使い勝手の悪さに閉口。 結局、Panasonicのライコンに取り換えて今 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ライト調光機は他メーカーのライトを制御可能なのだろうか。 ガレージのダウンライトはダイコー製だ。 特段のこだわりはなく、安いモノを選んで取り付けた。 リンク 一方、スイッチ側もダイコー製にしていたのだけど、あまりの使い勝手の悪さに閉口。 結局、Panasonicのライコンに取り換えて今 […]
ガレージへDAIKO製ライコンを導入! のつもりだったけど、方針転換。 パナソニックのライコンを導入することにした。 パナソニックのライコンは、リビングで使っている。 よって、目新しさはないけど、DAIKOのライコンのように使い方で苦しむことはない、という意味で安心。 パナソニックのライコンはライン […]
リビングの照明スイッチにはライコンが便利!! 前回、そんな話を紹介した。 ライコンとは、複数のスイッチを集中管理できる照明スイッチのことである。 コレがあれば、ボタンひとつで事前の設定通り点灯することができる優れモノ。 そんなライコンをガレージに導入することにした。 現在 […]
照明で部屋の印象が全然違う。 我が家は色々な生活シーンに対応できるよう、リビングの照明を6系統にした。 さらに、調光や色調変更ができる照明も導入している。 ↓1~5と、シーリングライトの計6系統 で問題となったのが、スイッチの多さ。 6系統なので、単純に6個 […]
ガレージ内には照明が必須! ダウンライトの設置は完了したが、まだ配線が完了していないため、夜のガレージは文字通り真っ暗になる。 チョットしたことでも懐中電灯などの照明が必須であり、めんどくさい。 よって、早々に照明の配線を行うことにした。 電線の結線には、差し込みコネクタを利用する。 […]