ブロック塀をおしゃれに~外壁タイル張りDIY~その2
ブロック塀があると古めかしい雰囲気になってしまいがち。 経年で黒く汚れてくるとなおさらである。 そこで、ブロック塀にタイルを貼るDIYを以前行った。 ブロック塀をおしゃれに~外壁タイル張りDIY 使用したタイルは、サンワカンパニーの「ラ・フォレスタ ビアンコ」。 それほど主張してこない […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ブロック塀があると古めかしい雰囲気になってしまいがち。 経年で黒く汚れてくるとなおさらである。 そこで、ブロック塀にタイルを貼るDIYを以前行った。 ブロック塀をおしゃれに~外壁タイル張りDIY 使用したタイルは、サンワカンパニーの「ラ・フォレスタ ビアンコ」。 それほど主張してこない […]
ブロック塀をオシャレにしたい! そんな悩みを持つ人は多いのではないか。 ブロック塀は、安く施工できて、高い機能性が得られるのが強みである。 その反面、規格の決まったコンクリートブロックを使うから、どうしても単調なデザインになりがち。 また、地震による倒壊の危険性がクローズアップされるな […]
失敗は慣れた頃に発生する。 最近、モルタルの扱いも慣れてきたなーと思っていた矢先、、、 失敗しました!! しかも気付いたのはモルタル硬化後… まず、作業内容の説明します。 勝手口のテラス屋根側面パネルを延長したいと常々考えていた。 側面パネルだけの入手は難しい、なんて思ってたけど、ネッ […]
フェンス設置って、それほど難易度は高くないことがわかった。 しかし、まだ大きな難関がある。 フェンスの幅がピッタリ収まらない場合に必要な作業「フェンスの切り詰め」である。 今回、切り詰める必要があるのはコチラ! リンク フェンスの切り詰めについては、フェンスの素材、タイプ […]
フェンスと支柱の同時施工は可能なのか? DIYブログ等で紹介されているフェンス施工の事例は前回紹介した「支柱を先にたてる方法」ばかりである。 でも、一度だけ支柱とフェンスを同時に施工するプロもいるという情報を目にしたことがあって気になっていた。 ただしどれだけ調べても、実際の施工事例を […]
到底無理と思われることでも、やってみると意外とカンタンなことがある。 「自分にはできない」と、知らず知らずのうちに自ら壁を作ってしまう事って、結構あるのではないか。 これが養老孟司の言う「バカの壁」なのだろう(本読んでないけど)。 そんなバカの壁に挑んだエクステリア第1作がフェンスの設 […]
フェンスの種類って、いっぱいある。 ホームセンターで売っているものもあれば、豪邸にしかマッチしなさそうなゴージャスなもの、オシャレなもの、、いろいろだ。 HPやカタログを見ているだけで楽しめる。 とは言え、結局は無難で安価なものを選ぶ人が多いのではないか。 街中のフェンスを見てそう思う […]