テラスの目隠し板「エバーアートボード」の傷を隠したい!
我が家はリビング外にはテラス屋根がある。 タカショーのホームヤードルーフという商品だ。 で、お隣さんとの間には、視界を遮るための板を貼っている。 目隠し板は、「10年色あせない」というアルミ製建材パネル「エバーアートボード」を使用。 柄はダークパイン。 なかなか落ち着いた […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
我が家はリビング外にはテラス屋根がある。 タカショーのホームヤードルーフという商品だ。 で、お隣さんとの間には、視界を遮るための板を貼っている。 目隠し板は、「10年色あせない」というアルミ製建材パネル「エバーアートボード」を使用。 柄はダークパイン。 なかなか落ち着いた […]
あまり作業が進まない今日この頃。 今週末こそは、一気にボードを貼ってしまおうと決心した。 ボードは縁を目地材で押さえ、さらに支柱へネジと接着剤で固定する。 やや過剰な固定にも思えるが、台風の風で吹っ飛んだらシャレにならんので、ここは妥協無しだ。 接着剤はボードメーカーの推 […]
遅々として進まない外構DIY。 テラス屋根に壁をDIYしようと思い立ってから、早くも数か月が経過した。 これまでに何とか骨組みまでは完成。 強度+コストを重視した結果、見栄えが良くない箇所が所々ある。 まぁ、どうせボードの裏に隠れる部分だ。 気にしないことにようにしている。 点検で訪れ […]
目隠しパネルDIY2日目。 1日目に続き、2本目、3本目の支柱設置のため、がむしゃらに穴を掘る。 かなりしんどい。 穴を掘ったら、1本目と同様に支柱を建て、モルタルを流し込む。 モルタルの配合比はセメント:砂=1:3 DIY初心者らしく、最初はちゃんと量って配合していたが、そのうち目分 […]
エレガントなテラスを妄想する日々… とうとう、工事に着手する決心をした。 で、いきなり問題発生。 施工マニュアルがない! テラス(ホームヤードルーフ)のメーカー施工説明書を確認しても、一面にボードを施工する手法が見当たらないのだ。 しゃーないので、同じメーカー […]
リビングを広くしたい! マイホームを計画した時、真っ先に思い付いたコンセプトである。 でも物理的に広くするのはコストがかかるし、掃除も大変。 ・・・そこで、視覚的に広く感じられる工夫として、リビングの窓を広くしてテラスを設けた。 結果、もくろみ通りテラスがリビングの延長のように見えて広 […]