ガレージDIY 床をタイル張りに【その4 タイル貼り付けパターン】

ガレージDIY 床をタイル張りに【その4 タイル貼り付けパターン】

週末ごとに作業して、ひと月あまり。

熱い日にフル防備で作業していたこともあって、その過酷さたるや、トラウマレベル。

当初はガンガンとコンクリートをハツるイメージだったが、遅々として作業は進まず、将来の展望が持てなくなってきた(;^ω^)

 

それでも頑張って作業を続けた結果、とうとう最低限の目標ラインまでは到達!!

当初の計画からは、かなり妥協したものの、私はもう満足です!

てことで、ハツり作業はこれにて終了。

ハツったコンクリート片は、一輪車で外に運び出し、庭の隅に積み上げておいた。

これから待ち受けるカサ上げ作業で有効活用する算段だ。

 

次なる工程、タイル施工に移る。

施工するタイルは既に購入済み。

車が乗り入れても割れないよう、頑丈そうな厚さ14mmのタイルを選んでいる。

これまで、一時的に雑草対策として庭に敷いてたブツだ。

超カンタンなタイルの施工

 

タイル施工は、以前にタイルデッキDIYで経験済み。

気持ち的には楽である。

タイルデッキDIY その10 ~ タイル施工 ~

 

まずはタイルの貼り付けパターンの検討。

タイルは2色で、各50枚ずつある。

そこで、まず考えた貼り付けパターン(案1)がこちら。

 

他に↓こんなのも考えてみた(案2)。

これはちょっと微妙か。。。

うーむ。。。悩むな。

 

他にもいくつか考えたが、よくわからなくなってきた。

そこで、困ったときの妻頼み。

この2案について相談してみた。

 

で、妻からの助言をうけて決定した張り付けパターンがコレ↓。

 

アドバイザー(妻)曰く、案1だとチカチカ、第2案は微妙、とのこと。

確かに。。。

 

パターンが決まったので、次はいよいよタイル施工!