トイレ照明を換気扇連動のセンサースイッチにDIY!

室内DIY
スポンサーリンク

我が家の24時間換気は過剰。

前回、そういう結論に達した。

 

4台ある24時間換気のうち、トイレと風呂は、悪臭や湿気を屋外へ排出する役目も担っているため、一見、24時間の連続運転が必要不可欠とも思える。

 

しかし、だ。

換気扇をずっとつけていると、冬場のトイレや風呂が寒い。

 

そこのとこ、風呂の換気扇は考えられていて、60分間だけ停止できる機能がついている。

すなわち、お風呂に入っている間は換気扇をOFFにできるため、寒い思いをしなくて済むのだ。

 

一方、トイレは換気扇を24時間回しっぱなしである。

しかし、トイレの悪臭を排出する目的と言えど、ずーっと換気し続ける必要はないのではないのか。

私のオナラは臭くないことで有名なのだ。

いや、臭くても良いのだが、それはトイレ利用後に一定時間換気すれば解消されるはずである。

 

トイレには「気になるにおいや有害な物質を低減する」効果があるエコカラットを貼っている。

そういう意味でも過剰な換気は不要のように思われる。

 

ってことで、決まりました!

トイレを利用する時だけ換気扇を回すことにします。

 

・・・でも、毎回トイレの際に換気扇スイッチ押すのは面倒。

さらに、願わくばトイレ後も一定時間は換気扇を回し続けたい。。。

 

そんな悩みに応えてくれるスバラシイ製品がありました!


 

トイレに入ると自動で照明が点灯し、換気扇も回る。

トイレから出て暫くすると照明が切れる。

さらにもう少し経ってから換気扇も切れる。

トイレから出て照明が消灯した後に換気扇をONにするなど、換気扇の開始動作を選ぶことも可能。

こりゃエエですな~

 

さっそく購入、取り付けます。

 

まず、既存のスイッチを取り外す

 

こちらが現状。

 

上が照明用の人感センサー、下が換気扇だ。

 

カバーを取り外す。

工具なしで引っぺがすのみ。

 

スイッチを固定しているネジを取り外し、古いスイッチから配線を引っこ抜いて、新しいスイッチへと接続する。

早い話、スイッチ交換と同じ手順である

ブレーカーは落して作業。

 

今回新たに取り付けるスイッチは、3線配置でも4線配置でも使える。

 

照明への配線は4線配置でつながっていたので、そのとおり配線。

 

24時間換気のスイッチは3線式。

黒線と白線が電源(接地と非接地)、赤線が換気扇の非接地側である。

 

回路図は次の通り。

に赤線、3に白線、0に黒線が接続されている。

 

これらの配線うち赤線のみを壁の内部を通し、照明用スイッチ側に接続する。

白線、黒線は既に照明用スイッチ部分にもあるため、わざわざ通す必要はない。

完成した配線は、こんな感じ↓

 

今回のスイッチへの配線状況をまとめると↓こうなる。

 

後は元の通り戻すだけ。

 

完成です!

既存の24時間換気スイッチはもはや不要だが、取り去ると穴があいてしまう。

 

ふさぐのも面倒なので、とりあえず取り付けたまま。

時間があったら取り外そう。

 

スイッチのパネルを開くとこんな感じ。

 

後で気付いたけど、同じパナソニック製でスタイリッシュなアドバンスシリーズのスイッチもあって、新レンズ採用で感度も向上しているみたい。

こっちにしてもよかったな。