今日は重い腰を上げてNZとタスマニアへのお土産を買いに行った。
本当はもう東京で買おうかと思ったんだけど、
東京から行く人もいるので、体裁上、かぶらない方がいいかなと思った。
お土産を買う人が知ってる人なら選びがいがあるんだが、
知らん人なのでイマイチ気がのらない。
とりあえずメインにお世話になる3人へは
あおさ香りせんべいを購入。
旅行先で食べたことがあるが、塩味が効いて美味しかった。
外国人の口に合うのかは不明。
外国人の口に合うのかは不明。
主に世話になる人のお子さんにも、お土産を買った。
男の子にはこれ
中にはグミやらカールやらといったいろんなお菓子が入っているようだ。
女の子にはこれ
ガキンチョに物をあげる時は中身はともかく、外観が大切である
上記2つなら中を開けるまではだいぶ期待が高鳴るはず
先日はこんなのも買った。
ポケモンゴマ!
日本を代表するアニメ?ポケモンと日本の代表的文化のコマのコラボレーション。
Cool Japan 好みの外人には垂涎のブツである。
寿司型キーホルダー
あと、「Please give me a chocolate!」と、あちらの学生が群がってくるらしいので
いろいろと買ってみた。
いろいろと買ってみた。
ピーピー鳴らすフエラムネ
実はけっこう美味しいし、おまけもついている
これぞ和のお菓子!
あちらではワサビがプチブームらしいのでわさびのりも購入
わたパチはいいリアクション見れそうなので個人的に期待が大きい。
とまあ、いろいろ準備はしたが・・・
つたない英語でプレゼンの質疑応答とか交流会とか大丈夫かな・・・
と色々考えてしまう。
正直、期待より不安の方が大きいわ