メタルラックをニコイチ!ルミナスノワールでおしゃれに収納

最近、ガレージ内が乱れに乱れている。
欲しい工具がパッと出てこなかったり、足元に放置している工具等を片付けながら奥に踏み込まないといけなかったり・・・
さすがに、少しは片付けよう!
ラックがあれば片付くはずだ!!
ある日、私はそう思い立ったのであった。
ポールと棚板から構成されるラックをメタルラックとかメタルシェルフとか呼ぶそうで、アイリスオーヤマやエレクター、ドウシシャといったメーカーが有名どころらしい。
一般的には↓こんな銀色のラックを連想するのではないだろうか。
まぁ、これはこれで良いのだが、個人的嗜好を申し上げると、職場を思い出すから好みではない(((^_^;)
そんなワガママな要望に応えてくれるラックを発見した!
以前に購入したオシャレ扇風機と同じ販売元「ドウシシャ」のルシアスノワールである。
ツヤ消しブラックのシックなデザインで、メタルラック特有のギラツキがない。
過酷な状況下にも耐える塗料が使用されており、傷やサビに強いのだとか。
ポール径は25mmと太め。
まぁその方が安定感があってよろしい。
棚板の耐荷重は80kgだ。
なお、1つの棚の最大耐荷重がなんと250kg!というシリーズもある。
こりゃすごい。
「ルミナスレギュラー」シリーズってヤツで、ポール径は同じ25mmなのだが、恐らく金属の厚さが違うのだろう。
↓ルミナスレギュラー
今回は、そんなに重いモノは載せる予定がないので、ここはデザインを優先しよう。。。
さっそくブツをネットで注文。
ルミナスノワールは大きめのホームセンターにしか置いていないうえに、定価で販売されていたので、ネットの方がお得かつ便利である。
翌日には到着。
箱は意外とコンパクトだが、重い。
まさにズッシリって感じだ。
さっそく玄関で開封。
箱を開けるとこんな感じ。
組み立てはカンタン。
工具もほぼ不要で、キャスターのみ付属のスパナを使って取り付ける。
難なく完成!
写真だと、なんだかショボく見えるけと、実際はもうチョット良い感じです。
で、ここからが本題。
このラックを、ガレージにあわせてカスタマイズする。
まず、ガレージの高さに合わせて50cm高くしたい。
そう、ルミナスシリーズは拡張部材が豊富で、好みのカスタマイズが手軽にできるのである。
まず延長用ポール、そして追加する棚を準備。
と、ここで私は気付いた。
拡張パーツを買い揃えるよりもセットを購入する方が安い!!
ということで、またもやネットで購入。
同じルシアスノワールのTV台である。
個別に追加部材として購入すると、延長ポール4本が2,960円、棚が2つで4,560円、木製棚が4,380円(いずれも定価)となるところが、TV台として購入すれば6,980円(定価)!
明らかに割安だ。
TVラックのポール下端は、ねじ込み式の足となっており、高さ調整が可能。
また、付属のキャスターに取り換えることもできる。
今回は、こちらを天井側として使用する。
もう一方の端は、こんな感じ。
本来はこちらが天井側だが、今回はジョイントを使い、もうひとつのラックと繋げる算段だ。
先端部分のキャップは突っ込んであるだけなので、フタ開け用のヘラやマイナスドライバー等の平たいモノでこじって浮かせて、、、
エイヤっと引っ張ると、難なくキャップを外すことができる。
で、ここにパイプジョイントを取り付け。
ジョイントは、ルミナス25mmポール用を購入。
なお、延長用ポールを購入する場合は付属しているので購入不要だ。
で、既存ラックのポール上端のキャップも外して、ドッキングすれば延長完了である。
実にカンタンだ。
あとは棚を追加する。
TV台の天板である木目調の棚は、スライド丸ノコを置くのに使おう。
でも、丸ノコを置いたら一瞬で汚れたり傷付いたりするんだろうな、、、
なんて考えていたら、なんだか惜しくなってきたわ(*´з`)
それくらい良い感じの木目である。
ルミナスシリーズには追加パーツが豊富に販売されている。
せっかくなので、Tいくつか購入。
まずは、引き出し。
ちょっとした小物を収納するのに便利。
スライド丸ノコの棚の無駄な空間を有効活用するために取り付け。
とりあえずテープ類を入れている。
次に、スライド丸ノコを置いた棚には、フックなどを引っかけるのに重宝するメッシュも取り付け。
だいぶ、これで整理が進む。ハズ。。
なお、キャスターでの移動時に棚から物が落ちないよう、棚には工具等をなるべく直置せず、コンテナボックスに入れて並べる予定である。
取り換え用キャスターも豊富。
今のところ、既存のキャスター性能に不満はないが、そのうち耐荷重の大きなモノにしよかな。
これでだいぶ整理整頓が進みました。