乾太くんは施主支給すべきか。

完成までの軌跡

乾太くんを設置することとなった。

当初は、将来的に設置も検討・・・なんて考えだったけど、せっかくなので引渡し前に取り付けてもらうことにした。

 

で、ダイワハウスにお願いして出てきた見積もりがこちら。

 

本体の見積もり価格15万円!

うむ、高いです。

ネットじゃもっと安いですよ、奥さん!!



てことで、ネットで本体を購入し、取り付けはお願いする作戦、いわゆる施主支給をお願いしたのだけど・・・

 

数日後、営業さんが困り顔で

「施主支給なら工賃をプラス2万円してもらえないと無理」とガス屋が言ってるんです。。。

とのこと。

 

それ、見積もりの意味無いやんって思ったけど、それでも施主支給の方が安くなるので、やむなく了解。

ガス屋は本体代の儲けを見越して、施工費を安めに魅せているようだ(゚Д゚)ノ

 

施主支給したのは業務用乾太くん RDTC-53S

10万円ちょうどくらいで購入。

※なお、この機種は2020年に販売終了しています

 

楽天市場  Yahoo!

結果的には、4万円くらい施主支給の方が安く済みました。

 

が、後から考えれば、壁への穴開けさえダイワハウスにやってもらえば、あとは十分自分でできたな

ガス栓の接続はガスストーブと同様だし、

 

排気口の接続もただ繋げてるだけやし。。。

 

そして、高い設置費用を払っているのに、配線が乱雑!

とても不満です。私は!

 

設置者は美的センスが欠如しているとしか思えない。

施主支給やからって、テキトーに作業したんちゃうやろな( ・ε・)

 

さらに、不満な点がもう一点。

 

乾太くんのドアの開く方向は変えられるのだが、明らかに使いづらい方向になっていた。

要は出荷時の向きのままなのだ。

 

ドアを付け替える手間を惜しんだのか、そんな概念がなかったのか??

7万近くの工賃払って、この出来とは!

 

プンスカしながら扉の向きを変更。

 

見た目の悪い配線については、乱雑なアース線を適当な長さにカットしておく。

アース線とは↓緑のコードで、万一の感電を防ぐためのものである。

 

マイナスドライバを穴に突っ込んで、テコの原理でこじるとパカっと開く。

 

プラスネジで固定されているので緩めて引っ張ると抜ける。

外した後は、適当な長さにカットしてコードを剥き、またプラスネジで固定しとくだけ。

 

アース線の接続は電気工事士の資格なしでもOKなのでご安心ください。

 

ついでに配線類をまとめておく。

家に転がっていたケーブルまとめるコルゲートチューブを活用。

 

とてもスッキリしました(^^)/

 

おまけ

乾太くんはけっこう重い。

床に痕がつかないよう、棚の足にはクッションを入れておくのがオススメです!