イナバガレージをインナーガレージ風に!壁紙DIY~その3 下地作りは粉塵との戦い

イナバガレージDIY

壁紙DIYのキモは、下地作りにあり!

前回、パテ塗りによって石膏ボードの継ぎ目などの凸凹を埋めた。

なかには、パテで修正するのが困難なほど段差が大きく、石膏ボードを外して柱から修正した箇所もあったり・・・(^-^;

 

で、今回はパテ塗りした箇所をヤスリで削り、平たくする作業を行う。

 

パテは丸一日以上乾燥させた。

ちなみに、サッサと作業しなければならない場合、ドライヤーで強制的にパテを乾燥させる荒業もある。

我が家は、ダイワハウスに修正工事をしてもらった箇所があるのだが、その際、職人さんがそうしてました。

 

パテは乾燥して水分が抜ける結果、体積が減少する「やせ」が発生する。

よって、パテが乾燥した後、やせを修正するための重ね塗りが推奨される。

 

当初はセオリー通り重ね塗りもする予定だったけど、何だか面倒になって「ええい!ダメならやり直すまで!」という気持ちで重ね塗りをしなかった。

結果的には、ヤセが少ないことを売りにしているパテのおかげか、問題はなかったかな。

硬化したパテは、爪で削れるほどの固さなので、それほど力を入れなくてもヤスリがけできる。

よって、手がけでも問題ないけど、面積が広いのでサンダーを使ってガンガン作業した。

マルチエボ(BLACK + DECKER)の おすすめヘッド、使わないヘッド【その他いろいろ】

 

ヤスリがけすると、大量の細かい粉塵が発生する。

これを普通に吸い込んでると、健康上よろしくないのは明らかである。

防塵マスクは必須だ。

とりあえず終了。

文章で書くとカンタンだけど、だいぶ疲れました。

 

で、床には大量の粉塵が堆積。

 

場所によっては、パテをかなり盛ったうえで削ったので、相当な粉塵が堆積している。

そもそも、ヤスリがけの前から、床掃除をほとんどやらなかったせいもあるだろう。

 

ホウキで掃除しようと思ったが、とても取り切れなさそう。

 

そこで、高圧洗浄ケルヒャーのK3(旧型)の登場。

デッキを洗うためのアタッチメントを使って掃除してみた。

でも、そこまで劇的にきれいにはならないなぁ(-_-;)

 

次回は、とうとう壁紙貼りに挑戦する。