イナバガレージの梁(はり)を木製っぽくカスタムしたい!(素材編1)

イナバガレージDIY

イナバガレージの内装をオシャレにしたい!

そんな思いを邪魔するものがある。

梁(はり)だ。

 

スチールガレージにはスチール製の梁がある。

 

無機質で冷たい印象を持つこの梁を視界から消したい。

私はそう切望し、様々な案を検討すべく、ネット上を徘徊した。

が、なかなか妙案が浮かばない。

 

まず最初に思い付いたのは、梁の下に天井を貼り、すべてを隠してしまう案である。

ガレージ改造で検索すると出てくる先人たちの天井DIY施工例は、ほぼすべてこれだ。

 

しかし、これには欠点がある。

梁の下に天井を作ると、必然的に天井高が下がってしまう。

 

うちのイナバガレージの屋根と床には勾配がついていて、ガレージ奥側は天井高が低い。

このうえ、さらに天井を下げると、標準的な住宅の天井高2.4mよりも低くなることは必至。

できればこれ以上、天井高は下げたくない。

 

となれば、梁は隠すのではなく「見栄え良くして見せる」という方針に転換した方が良さそうである。

 

そこで思いついたのが”なんちゃって梁”。

なんちゃって梁とは、構造上意味のない見せかけだけの梁のことである。

「のっぺりした天井にメリハリがつく」とか「見た目がオシャレ」といった理由から人気があり、ネット上にはDIY事例もチラホラ。

スチールガレージの梁を、このなんちゃって梁で覆うことで見栄え良くしようという計画である。

 

なんちゃって梁は、なんと既製品も売られている。

販売しているのはモールディングで有名なミハシショップ。

なかなか良い感じの造りなのだけど、3mで20,000円強!こりゃイカン。却下。

 

他の既製品をネットで探すも、見つけられず。。。

てことで、DIYすることにした。

 

“なんちゃって梁”は、軽い素材で本物の木材っぽく作ることが要求される。

ネット上のDIY事例を研究すると、スタイロフォームで形を作り、木目シートを貼る手法がポピュラーなようだ。

しかし梁と梁の間に天井板を取り付けることを考える、強度が全くないスタイロフォームは不適。

 

悩んだ挙句、天井板で梁の三方を覆うことにした。

天井板はホームセンターで売っていたものの中で、最も軽い板をチョイス。

乗り慣れない4トンロングのトラックを借りて運んだが、ネットで買った方が色んな意味で良かったなぁと少し後悔。


[木材][壁材]杉の羽目板 塗装品 3950×105×12

 

スチール梁1本で3枚使うので、4箱(梁10本分)を購入。

一枚一枚はそれほど重くないが、さすがに4箱ともなるとかなり重い。

100人乗っても大丈夫なイナバにしておいて良かった(;^ω^)

 

まず、板同士の組み合わせのため、凹部分の上半分を取り除く。

丸ノコで浅く切って・・・

 

切れ目を入れる。

 

で、端をマイナスドライバーでこじって・・・

 

ぺりぺりぺり~と取り去る。

 

↓上が加工前、下が加工後。

 

この板をドリルネジでスチール梁へ取り付ける。

テープは仮止め用(^^;)

 

もう片面にも同様に固定。

 

最後に底面部分の板を木工ボンドをつけて張り合わせ、、、

 

フィニッシュネイラーで固定。

空気圧で細い釘(というより針金に近い)を打ち込む工具で、釘と違って頭が目立たない&一瞬で打てるという優れモノ。

打ち込むときに「バッシュ、バッシュ!」という音と心地よい反動があって、なかなか気分が良い。

調子に乗って、必要以上に打ちすぎる傾向にある(;^ω^)

https://daiwadediy.work/review/7973/post-7973/

打ち込んだ後はこんな感じ。

この後パテで塞ぐ予定だが、そのままでも目立たない。

 

ってことで、ボンドが乾くのを待てば完成!

 

なお、何本かある梁のうち1本だけゴツくて高さのある梁があって、天井板1枚では隠し切れない。

 

よって、この部分については幅広タイプの板を使うのが理想

でも、すでに幅の狭いタイプを購入してしまっているので、幅の狭いものをつなぎ合わせて利用することにした。

 

が、パテ塗り&研磨で、かなり手間がかかった。

この部分だけは、ケチらず幅の広いタイプを使った方が良かったわ(;^ω^)