トイレ戸棚で頭を打つと痛い!どうにかならないか!!

我が家のトイレの戸棚には、チョットした掃除道具やトイレットペーパーの予備が入っている。
最近、この戸棚で頭を打つ事案が多発している。
そう、家に住み始めて数ヶ月、この戸棚の欠点が明らかとなったのだ。
すなわち、ついつい扉を開いたまま低姿勢でトイレ掃除をしてしまったら最後、高確率でそのまま体を起こしてしまい、頭を強打する事象が発生してしまうのである。
人は言う。
開いたら閉める。
この至極当然な行動をしたら良いのではないか。
正直私もそう思うところはある。
が、複数回このような事案が発生するというのは、
そもそもここに開き戸を設置したのが間違い
だったのではないか。
まぁそんなことを言っていても仕方がないので、頭を打つ前提でクッション材をつけることとした。
ダイソーで↓これを購入。
L字型になっており、角につけるタイプである。
ちなみに、セリアとかでも同様のブツが売られている。
にしても、両面テープも付属して、たったの100円とは!
100均おそるべし。
ホームセンターでも同様のものが売られているが、こちらは両面テープなしで600円ほど。
価格差には裏があるのだろうが、とりあえずは100均の方が断然お得だ。
ただし、はっきり言って両面テープは全く使い物にならない。
薄く、粘着力が弱いので、時間が経つとペローンとめくれて貧乏くさいことこの上ない。
ということで、付属の両面テープはサッサと見限って、他の両面テープで固定。
ダイソーにも両面テープは販売されているが、剥がすときに綺麗にはがれないイメージがある。
こういうところは3Mなどのメーカー品の使用が好ましい。
適材適所だ。
色合い的にもシックリきて良い感じとなった。
これで頭を打ったときのダメージを半減できるはず。
(まずは開けたら閉める癖をつけよう)
-
前の記事
餅は餅屋?トイレはTOTOのネオレストで決まり!
-
次の記事
電気を見える化!D-HEMS(ヘムス)3