Panasonicのリビングライコンに他社製ダウンライトは取り付け可能か
ダウンライトなんてどのメーカーも同じ。 自分はそう思っていた。 が、そうではないらしい。 ガレージの照明はダイコー(DAIKO)の軒下兼用LEDダウンライトを使っている。 特段のこだわりはない。 たまたま安かったモノを取り付けただけだ。 大光電機(DAIKO […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
ダウンライトなんてどのメーカーも同じ。 自分はそう思っていた。 が、そうではないらしい。 ガレージの照明はダイコー(DAIKO)の軒下兼用LEDダウンライトを使っている。 特段のこだわりはない。 たまたま安かったモノを取り付けただけだ。 大光電機(DAIKO […]
ガレージへDAIKO製ライコンを導入! のつもりだったけど、方針転換。 パナソニックのライコンを導入することにした。 パナソニックのライコンは、すでにリビングでの使用実績がある。 よって、目新しさがないが、DAIKOのライコンのように使い方で苦しむことはない、という意味で安心。 &nb […]
照明スイッチの集中制御にはライコンがとっても便利。 ライコンとは、複数のスイッチを集中管理できるライトコントローラーのことである。 コレがあれば、ボタンひとつで複数系統のライトを事前に設定した点灯状態にできる優れモノだ。 そんなライコンをガレージにも導入することにした。 […]
照明によって部屋の印象はがらりと変わる。 我が家は色々な生活シーンに対応できるよう、リビングの照明を6系統にした。 さらに、調光や色調変更ができる照明も導入している。 ↓1~5と、シーリングの計6系統 で問題となったのが、スイッチの多さだ。 6系統なので、単純に6個のスイ […]
天井に化粧合板を張り終え、ダウンライトの設置もようやく完了した。 あとは配線工事をするだけである。 これまでは暗くなったら投光器の明かりを頼りに作業していたが、そんな日々も終わる。 ↓かつての作業風景。夜は梁に仮止めした投光器の明かりを頼りに作業していた。 配線工事には、配線図の作成が […]