イナバガレージを改造してスタイリッシュに!見切材を押え縁に変更
イナバガレージ側面のスタイリッシュ化も大詰め。 これまでに掃出し窓をつけたりアートボードを張ったりして、とりあえず外観は完成! と言ったけど、、、 一部のステンカラー見切り材が目立ってしまってる…気がする。 施工前のイメージでは、このステンカラーがアクセントとなってスタイリッシュな印象 […]
大和ハウスで新築し、DIYに目覚めたブログ
イナバガレージ側面のスタイリッシュ化も大詰め。 これまでに掃出し窓をつけたりアートボードを張ったりして、とりあえず外観は完成! と言ったけど、、、 一部のステンカラー見切り材が目立ってしまってる…気がする。 施工前のイメージでは、このステンカラーがアクセントとなってスタイリッシュな印象 […]
今回はとうとうアートボードを取り付ける。 見切材のうち、先に取り付けるべき箇所は、前回設置済みである。 アートボードとは、建材メーカーの「タカショー」が販売する化粧建材ボード。 独自のインクジェット印刷技術と高耐候効果を発揮するトップコートの塗膜によって、耐候性に優れており、10年保証 […]
イナバガレージの壁をエレガントにしたい! そんな想いを形にすべく、構想を重ねてきたアートボード施工に着手した。 まず、見切材を設置場所にあわせた長さにカットする必要がある。 切断にはチップソーカッターを使う。 切れが悪いと、切断面が汚くなりそうなので、この機会にチップソーカッターの刃は […]
無機質なイナバガレージをスタイリッシュに改造中。 ガレージ壁面にアートボードを施工しようと思い立ってから、数週間… 掃き出し窓の取り付け等々で、後回しになっていたが、とうとう重い腰をあげることにした。 すでに部材は購入済だ。 数あるデザインの中から「ダークパイン」を選択。 テラス壁に使 […]
イナバの外観など、どーでもよいわ! と以前は思っていた。 しかし、今やザ・スチールガレージな外観は嫌!エレガントにしたい!と考えている。 私も年を重ね、多少は花鳥風月がわかるようになったためであろうか。 そしてとうとう!このたび、その欲求を実現すべく取組を開始した。 &n […]
前回までで、ダウンライト設置穴を開けるところまでが終わった。 あとは淡々とダウンライトを取り付けるだけである。 まずは穴と穴の間にケーブルをひく。 距離も短く、穴の大きさも100mmとまぁまぁのサイズなので、それほど苦労しないと思ったのだけど・・・ 天井板の […]
いよいよ、テラス屋根の内天井へダウンライトをつける日が来た。 ダウンライトの取り付け自体はイナバガレージで経験済みなので、それほど不安はない。 問題は穴開けの場所である。 ダウンライト取り付け穴はデカい。 今回取り付けるダウンライトはこちら。 マニュアルを確認すると、今回 […]
あまり作業が進まない今日この頃。 今週末こそは、一気にボードを貼ってしまおうと決心した。 ボードは縁を目地材で押さえ、さらに支柱へネジと接着剤で固定する。 やや過剰な固定にも思えるが、台風の風で倒壊したらシャレにならないので、ここは妥協無しである。 接着剤はボードメーカー […]
遅々として進まない外構DIY。 テラスの5thルーム化構想が固まってから、早くも数か月が経過してしまった。 これまでに何とか骨組みまでは完成。 強度+コストを重視した結果、見栄えが良くない箇所が所々ある。 まぁ、どうせボードの裏に隠れる部分だ。 気にしないことにようにしている。 点検で […]
テラスの5thルーム化、2日目。 1日目に続き、2本目、3本目の支柱設置のため、がむしゃらに穴を掘る。 かなりしんどい。 穴を掘ったら、1本目と同様に支柱を建て、モルタルを流し込む。 モルタルの配合比はセメント:砂=1:3 DIY初心者らしく、最初はちゃんと量って配合していたが、そのう […]