PanasonicのリビングライコンをガレージにDIY

イナバガレージDIY

ガレージへDAIKO製ライコンを導入!

のつもりだったけど、方針転換。

パナソニックのライコンを導入することにした。

パナソニックのライコンは、リビングで使っている。

よって、目新しさはないけど、DAIKOのライコンのように使い方で苦しむことはない、という意味で安心。

スイッチ地獄に救いの手【リビングライコン】

パナソニックのライコンはラインナップが豊富だ。

外観は一緒でも、機能的には違う機種もある。

主なポイントは以下の5点

①回路数
②シーン数

③子機の有無
④調光
⑤本体カラー

表にまとめると↓こうなる

回路数3回路5回路
シーン数4シーン6シーン
子機×
調光×
機種
(カラー)

ホワイト

NQ28732WK

Amazon
楽天市場
Yahoo!

ホワイト

NQ28750W

Amazon
楽天市場
Yahoo!
ホワイト

Q28751WK
Amazon
楽天市場
Yahoo!
ホワイト

NQ28752WK

Amazon
楽天市場
Yahoo!
マット
ホワイト


NQ28771W

Amazon
楽天市場
Yahoo!
シルバー

NQ28732SK


Amazon

楽天市場

Yahoo!
シルバー

NQ28750S


Amazon

楽天市場
Yahoo!
シルバー

NQ28751SK
Amazon
楽天市場
Yahoo!
シルバー

NQ28752SK


Amazon

楽天市場

Yahoo!
マット
グレー


NQ28771H


Amazon

楽天市場

Yahoo!

 

まずは、回路数(制御する系統数)を選ぶ。

5回路か3回路かの二択だ。

ガレージの照明は6系統あるので、5回路を選択。

足りない1系統は通常のスイッチとする。

 

次にシーン数(ボタン一つで再現できるシーン数)を選ぶ。

6シーンか4シーンの二択。

金銭的余裕があれば6シーンでも良いけど、ガレージ照明なので4シーンで十分だろう。

そもそもDAIKOライコンの失敗で、軍資金が乏しいのだ。

 

最後に子機接続の有無と本体カラーを選ぶ。

子機は今のところ設置予定はない。

とは言え、将来的に設置するかも…

んで、本体はシルバーも良いけど、やっぱ白かな、てな具合で購入したのがこちら。


子機も調光も絶対使わない!って場合は、NQ28750Wを選ぶと定価で半額以下とかなり出費を抑えられるんだけど・・・ちょっと見栄を張りました(;^ω^)

で、ブツが到着。

 

箱には何やら赤紙が同封されている。

曰く、配線をミスると一瞬で故障します!とのこと。

プロでもそんなミスが多いってことだろうか。

 

早速、接続する。

Lに非接地側(黒線)、Nに接地側(白線)、1~5に各照明の非接地側を接続する。

 

ガレージ照明は非調光で、差し当たって子機も設置しないので、配線はこれだけ!

なお、各接続端子は↓このようになってます。

 

↓接続イメージ

 

次に照明タイプの設定を行う。

ライコンの左上(もしくは右上)を「えいや!」と引っ張ってカバーを外す。

 

このカバーは、なかなか外れにくい。

普段使いで外れることのないよう、あえてカンタンには外れないような作りになってるのかな。

 

で、各照明スイッチ下にある負荷切替スイッチで照明タイプを選ぶ。

 

設定方法は本体に記載されている。

どっかのメーカーのライコンと違って、マニュアルを熟読せずとも設定できるのだ。

なんて親切!

 

今回は、ON/OFF切り替えのみの照明設定。

 

ライコン設置箇所は、まだ壁も貼っていない状態。

とりあえず、木枠部分に仮設置してから通電してみる。

 

無事、点灯しました(^^)/。

いや~、やっぱりライコンは便利!

照明が3系統以上なら導入する価値あるわ。

 

今のところ、以下の設定で運用しています。

スイッチ1:庭側点灯

 

スイッチ2:全点灯

 

スイッチ3:一部点灯(ちょっとした出入り時)

 

スイッチ4:奥側点灯(奥での作業時)